大塚国際美術館

ストゥディオーロ

◎ストゥディオーロ ☆ストゥディオーロは間口350 奥行き425 高さ526 イタリア・ウルビーノのドゥカーレ宮殿にあるフェデリコ モンテフェルト公の同じ大きさのサイズで再現した 立体展示(環境展示)です。 「ストゥディオーロ」とはイタリア語で書斎との事。 …

リキテンシェタイン

◎リキテンシュタイン ロイ・リキテンシュタイン 1,923年~1,997年 アメリカ ☆アンディウォ―ホールらと共にポップアートの代表的 な画家。 新聞連載の通俗な漫画の1コマを印刷インクのビット まで含めてキャンヴァスに拡大し、描いた作品群で 有名です。 漫画…

ウォーホール―

◎ウォーホール アンディ・ウォーホール 1,928年~1,987年 アメリカ ☆アメリカの画家・版画家・芸術家でポップアートの旗手。 銀髪のかつらをトレードマークとし、ロックバンドのプロ デュ―スや映画制作などを手掛けたマルチアーチスト で知られる。 マリリン…

ホフマン

◎ホフマン ハンス・ホフマン 1,880年~1,966年 アメリカ ☆抽象絵画を描いた画家。 教育者としても有名。 後進の優れた画家たちを世に送り出した、アメリカの 画家で「押しと引き」と言う論理を展開し、強靭な抽象 絵画を制作した事で知られる。 カルフォルニ…

ピカソ

◎ピカソ パブロ・ピカソ 1,881年~1,973年 スペイン ☆スペインのマラガで生まれ、フランスで制作活動した 画家素描家・彫刻家。 キュビズムの創始者として知られる、生涯におよそ 1万3,500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4,000点 の挿絵、300点の彫刻と陶…

レンブラント

◎レンブラント レンブラント・ファン・レイン 1,606年~1,669年 オランダ ☆ネーデルランド連邦共和国(オランダ)のバロック期を 代表する画家の一人です。 「光の画家」「光の魔術師」「光と影の魔術師」の異名を 持つ。 オランダのフェルメール・イタリア…

ベラスケス

◎ベラスケス ディエゴ・ベラスケス 1,599年~1,660年 スペイン ☆バロック期のスペイン絵画の黄金時代であった17世紀 を代表する宮廷画家の巨匠。 国宝や女王をはじめ宮廷の人々の肖像画・王宮や離宮 等を飾るための絵画を描いた。 没後、一時期評価は落ちて…

クリムト

◎クリムト グスタフ・クリムト 1,862年~1,918年 オーストリア ☆帝政オーストリアの画家。 装飾家としても名声を得ていた事でも知られている。 18世紀末から20世紀に活躍し、象徴主義を代表する ウィーン分離派の画家。 黄金色を多用した豪華な装飾的な画面…

ムンク

◎ムンク エドヴァルド・ムンク 1,863年~1,944年 ノルウェー ☆19世紀から20世紀のノルウェー出身の画家。 「叫び」の作者として世界的に有名でノルウェーでは 国民的な画家である。 表現主義の先駆者。 世紀末芸術でも知られる。 「叫び」は、1,893年に制作…

ゴッホ

◎ゴッホ フィンセント・ファン・ゴッホ 1,853年~1,890年 オランダ ☆オランダ・ポスト派の画家。 ゴッホは画家としての活動が約10年と短い、傑作と される作品は殆どが晩年の約2年半(1,887年2月~ 1,889年7月)に制作されたものであり、知名度に比べ 傑作・…

ゴーギャン

◎ゴーギャン ポール・ゴーギャン 1,848年~1,903年 フランス ☆フランスのポスト印象派のもっとも重要かつ独創的な 画家。 1,891年西洋文明に絶望したゴーギャンは楽園を求め て南太平洋(ポリネシア)にある、フランス領のタヒチに 渡る、当時の画家達からの…

ミレー

◎ミレー ジャン=フランソワ・ミレー 1,814年~1,875年 フランス ☆19世紀に活躍した写実主義の農民主体に描いた画家。 故郷であるシェルプールからパリへ出て新古典主義の 画家ドラローシェに師事、肖像画や歴史画を学ぶその後 「落穂拾い」「種まく人」など…

モ ネ

◎モ ネ クロード・モネ 1,840年~1,926年 フランス ☆印象派を代表するフランスの画家。 「光の画家」の別称がある。 水面に反射する光の推移・気候・天候・時間など、外的 条件によって様々に変化してゆく自然要素を巧みに 表現した戸外風景を描いた作品が主…

ドラクロワ

◎ドラクロワ ウジェーヌ・ドラクロワ 1,798年~1,863年 フランス ☆フランスの19世紀ロマン主義を代表する画家。 ドラクロワは、絵画のみならず音楽や文学にも造詣が 深く、ショパンなどと親交があったそうです。 代表作として「民衆を率いる自由の女神」が特…

ルノアール

◎ルノアール ピエール=ギュスト・ルノアール 1,841年~1,919年 フランス ☆フランス印象派の画家。 風景画・静物画・花などの絵もあるが、代表作の多く は人物画である。 晩年は豊満な裸婦像など人物画に独自の境地を拓い ていった。 作品は柔らかい作風で日…

マ ネ

◎マ ネ エドゥアール・マネ 1.832年~1,883年 フランス ☆西洋近代絵画史の冒頭を飾る画家の一人。 伝統的な形式にとらわれない自由で個性的な色彩を 用い近代の日常・風俗・静物・歴史・肖像・裸婦・風景 など様々な画題を描いた。 都会に生まれたマネは、洗…

ダヴィット

◎ダヴィット ジャック=ルイ・ダヴィット 1,748年~1,825年 フランス ☆フランスの新古典主義の画家。 18世紀後半から19世紀前半に活躍した、新古典主義 を代表する画家。 ダヴィットの名前を知らなくとも「サン・ベルナール峠の ナポレオン」(白馬に跨った…

アングル

◎アングル ドミニク・アングル 1,780年~1,867年 フランス ☆19世紀フランス新古典主義における最後の巨匠。 アングルの作風は、絵画における最大の構成要素 はデッサンであると考えたそうです。 独自の美意識を持って画面を構成しているようです。 一般的に…

ゴ ヤ

◎ゴ ヤ フランシスコ・デ・ゴヤ 1,746年~1,828年 スペイン ☆ディエゴ・ベラスケスとともにスペイン最大の画家。 近代絵画の創始者の一人と知られ、ベラスケス同様 宮廷画家として重きをなした。 強い批判精神と鋭い観察力の人として知られ、40代 で聴覚を失…

ファンエイク兄弟

◎ファンエイク兄弟 ヤン・ファンエイク ヒューベルト・ファンエイク 1,390年~1,441年 1,385年~1,426年 ベルギー ベルギー ☆神の手を持つ男と称えられたほど卓越した技量を 持った15世紀のネーデルランドで活躍した画家。 初期フランドル派のフランドル人の…

ダ・ヴィンチ

◎ダ・ヴィンチ レオナルド・ダ・ヴィンチ 1,452年~1,519年 イタリア ☆イタリアのルネッサンス期を代表する芸術家。 史上最高の呼び声高い画家であるとともに人類史上 最も多才の呼び声も高い一人である。 1,490年時点で「神の手を持つ」画家だと、解剖学・ …

ティツィアーノ

◎ティツィアーノ ティツィアーノ・ヴェチェッリオ 1.488年~1.576年 イタリア ☆ヴェネツィア派で最も重要なイタリアの画家。 ペストによって死去された画家だけで言えば、ルネッ サンスの三大巨匠をも凌ぐとも言われる巨匠。 ティツィアーノが手掛けた作品は…

ボッティチェリ

◎ボッティチェリ サンドロ・ボッティチェリ 1,445年~1,510年 イタリア ☆初期レネッサンスで最も業績を残したフィレンツエ派 の代表的な画家。 フィレンツェの絶対的な権力者であったメディチ家から 高い信用を得る。 ヴィーナスの誕生や春・ラ・プリマヴェ…

ラフェエロ

◎ラフェエロ ラフェエロ・サンテイ 1,483年~1,520年 イタリア ☆ルネッサンスを代表するイタリアの画家・建築家 レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロと共に盛期 ルネッサンスの三大巨匠と言われられている。 37歳という若さで死去されたそうで、多くの…

マルティーニ

◎マルティーニ シモーネ・マルティーニ 1.289年~1.344年 イタリア ゴシック期の画家でシエナ派の代表的な画家です。 「受胎告知」 伝統的な金地の背景を用いているが、人物は現実的 な三次空間のなかに存在するよう表現されている。 イタリア・フィレンツェ…

ビザンツ(ビサンティン)美術

ビサンツ(ビサンティン)美術 ◎ビサンツ(ビサンティン)は5世紀~15世紀の東ローマ 帝国で発達した。 ビサンツ美術の特徴はイコン(聖画像)が数多く見られ 東ローマ帝国を通称ビサンツ帝国という。 イコン(聖画像)・ギリシア正教会で礼拝の対象とした 聖…

モザイク画④

モザイク画④ 「最後の晩餐」 5世紀~6世紀初頭の頃だと言われている。 現存する「最後の晩餐」の中で最古の作品と言われる テーブルにはキリストの象徴である魚が置かれ、弟子 達の視線を追うことで裏切り者が右側で睨まれている のが「ユダ」だそうです。 …

モザイク画③

モザイク画③ 「皇妃テオドラと待女たち」 全体がキラキラと豪華で素晴らしいモザイク画。 横幅が4メートル近くある巨大な作品。 「皇帝コステイ二アヌスと随臣たち」 皇妃テオドラと待女たちと共に西暦547年 イタリア・ラヴェンナ・サンヴィターレ聖堂。 ◎並…

モザイク画②

モザイク画② 「ナイル・モザイク」 紀元前80年頃・イタリア・パレストリ―ナで出土。 ナイル川の上流から下流までを一枚の絵に描いた 不思議な作品。 動物のパラダイス、色彩は控えめですがモザイクは 非常に細かく描かれています。 パレスストリーナ国立博物…

モザイク画①

モザイク画① ◎凸凹の表面や色々な質感など見事に再現されて おり、本当に石やガラスを埋め込んでいるかの様 です。 「獅子狩り」 紀元前330年頃、アレクサンドロス大王が育った マケドニア三国の首都ペラから出土した住宅の 一室に飾っていたモザイクです。 …