2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

十二支記念館

十二支記念館(宮城県・松島町) ◎十二支に関する情報と十二支の守り本尊8体を含む 計12体の大型仏像を展示。 他に館内ではオリジナルの数珠を作る体験コーナー も設けられています。 他に日本最大の乾漆仏像館も併設されています。

みちのく伊達政宗歴史観

みちのく伊達政宗歴史観(宮城県・松島町) ◎表情豊かな等身大の蝋人形200余体で政宗公の 激動の生涯を再現し見る人を戦国の世に誘うような 展示手法で展開しています。 たまたまこの日入口前で地元の子供達の「五大堂太鼓」 のイベントが行われていました。

鰻 塚

鰻 塚(宮城県・松島町) ◎瑞巌寺総門を潜って右側突き当たりの崖下に位置する。 鰻の蒲焼は以前から松島の名物であった 殺生を禁ずる大刹 の門前で蒲焼で商売する食堂や鰻の捕獲者・販売業者が鰻の 霊魂供養のために始めたのが1.923年(大正12年)の事でそれを …

洞窟群

洞窟群(宮城県・松島町」 ◎洞窟群は約200メートルにわたって多くの洞窟が並んで います。 集団で修行僧が修行や生活を行っていた 中には一部二階 なっているそうです。 中世の霊場の雰囲気を今に伝える 非常に厳粛な場所です。 ◎元来 納骨や供養の為の造営…

鉄道殉職者弔魂塔

鉄道殉職者弔魂塔(宮城県・松島町) ◎瑞巌寺正門の右側に位置する。 昔の鉄道工事は犠牲者が絶えなかったそうです。その犠牲者 弔っています。 旧国鉄時代からの殉職者1.600名余りが祀られている。 碑の両側に蒸気機関車の動輪が置いてあり「みたまやす…

延命地蔵

延命地蔵(宮城県・松島町) ◎参道の突き当たり本堂手前の正門の左側に位置する。 延命地蔵と呼ばれる有名な青銅佛が立っています。 右手に錫杖(しゃくじょう)左手に宝珠(ほうじゅう)を持って います。 117世中方明哉(ちゅうほうめいさい)が嘉永4年(1.851…

瑞巌寺・参道

瑞巌寺・参道(宮城県・松島町) ◎総門を潜ると目の前に杉木立が両側に見事に続きます。 明治維新前には参道の両側に片側6軒ずつの塔頭(子院) が並んでいたそうです。 瑞巌寺のシンボルである 杉木立は東日本大震災で津波に よる塩害で立ち枯れが目立ち已む無…

総門前の地蔵さん

総門前の地蔵さん(宮城県・松島町)

瑞巌寺・総門

瑞巌寺・総門(宮城県・松島町) ◎松島・瑞巌寺(国宝)は天長5年(828年)円仁(慈覚大師)の 創建と伝えられ 奥州隋一の禅寺で伊達政宗の菩提寺である。 総門は一間一戸袖塀付の薬医門。 慶長14年(1.609年)伊達政宗によって建立されました。 扁額「桑海禅林…

瑞巌寺・門前町

瑞巌寺・門前町(宮城県・松島町) ◎海岸線の側を走る国道45号線から瑞巌寺の総門まで 僅か10数メートル程に両側に5~6店舗があるだけです。 私の知る門前町では最も短い気がします。 (門前町といっては無いかも知れませんが)

松かま総本店

松かま総本店(宮城県・松島町) ◎海岸通り面した通りに創業70余年老舗の蒲鉾専門店です。 店内では職人さんの技に触れながら職人気分で笹かまの 手焼きが体験出来る。 特にお奨めなのは ふあふあのお豆腐揚げかまぼこ「むう」で ふぁ~とした優しい食感が口…

海岸通り街並み

海岸通りの街並み(宮城県・松島町) ◎遊覧船発着場前の国道25号線沿いの店舗。 レストラン・観光物産店・蒲鉾専門店・コンビニ・お土産物屋 等など狭い通路に観光客が押し寄せて大変な賑わいでした 。 海上からの街並み

五大堂の彫刻

五大堂の彫刻(宮城県・松島町) ◎屋根下に彫刻されている。 単層宝形造りの屋根が特徴で堂四面の蠆股(かえるまた)には その方向に対して十二支の彫刻が非常に細かく施され まさに 日本の美を凝縮した感じです。 安置されている五大明王像は33年に一度開帳さ…

五大堂

五大堂(宮城県・松島町) ◎松島のシンボル五大堂。 大同2年(807年)坂上田村麻呂の創建と伝えられている。 現在の建物は慶長9年(1.604年)伊達政宗が再建したもので 桃山式建築手法の粋を完工したもので 東北地方最古の 桃山建築である。 五大明王像を安置…

すかし橋

すかし橋(宮城県・松島町) ◎お堂が建つ小島と陸を結ぶ朱塗りの橋は「すかし橋」別名 「縁結び橋」と呼ばれ橋桁の隙間から海が見えるのが特徴。 すかし橋は江戸時代中頃の記録にすでに見られ早くから 透かしの構造であった事で知られる。 五大堂の参詣には身…

日本三景碑

日本三景碑(宮城県・松島町) ◎五大堂に渡る橋の袂に日本三景碑が建っている。 お馴染みの陸奥松島・丹後天橋立・安芸の宮島と日本三景 である。 確か宮津・宮島にも同じような碑があった事を思い出す。 碑の裏を見ると 平成6年に建立されたもので「日本三景…

遊覧船

遊覧船(宮城県・松島町) ◎様々な遊覧船が行き交う。 定期の大型船の毎時出航・団体様向け用・中型・小型船と 湾内にはかなりの数の遊覧船が就航しています。

遊覧船からの島々

遊覧船からの島々(宮城県・松島町) ◎大小260余りの島々や岩には全てに其々の名前が付け られています。 大自然が海波の浸水により作り上げられた奇岩や小島は 静かな波間に並んだように浮かび陸から見られなかった 魅力に感動します。 此れで快晴ならば文…

ウミネコの乱舞

ウミネコの乱舞(宮城県・松島町」 ◎出航後目敏く恒例のウミネコが大挙してお出まし 餌には 勝てないのか ウミネコがひつこいのか 餌を与える人間が ひつこいのか 餌を与えている迄付いて来る。 見事なのが沖に出て餌が無くなれば一羽も付いて来ない。

チャーター便「はやぶさ」

チャーター便「はやぶさ」(宮城県・松島町) ◎今回利用した「はやぶさ」チャーター便です。 ちょうどバス1台分の乗客が乗船できる。 待たずに乗船でき時間的 ロスが無いのは大歓迎だ。

観光遊覧船発着場

観光遊覧船発着(宮城県・松島町) ◎日本三景の一つとして名高い松島湾を260余りの島々を 各コースを遊覧。 島々は灰白色の岩の頭に黒松・赤松を乗せた趣のある景観 を湾内を巡る遊覧船から間じかに最も美しく変化に富んだ島々 を鑑賞できる。 この日は生憎…

日本三景・松島

日本三景・松島(宮城県・松島町) ◎緑の松を頂いた大小260余りの島々が 鏡のように穏やかな 水面に絶妙な風景を描き出している松島。 万葉の昔より歌枕として用いられ みちのくを代表する名勝松島 が「宮島」「天橋立」と並び日本三景の一つと言われている…

仙台空港

仙台空港(宮城県・名取市) ◎宮城県名取市と岩沼市に跨っている場所に位置する。 東北地方唯一の国管理空港である。 空港ターミナルビルは名取市に滑走路は岩沼市に JR 仙台駅から南南東14kmで 滑走路は3.000㍍・1.200㍍と2本 現在のターミナルビルは1.9…

シボレー マスターシリーズDA

シボレー マスターシリーズDA 生 産 国 アメリカ 製 造 年 1.934年 ◎1.920年代後半から毎年のようにモデルチェンジを行って きたシボレーは1.934年にマスターセダンV型ラジエーター グリルを採用 クロームメッキを多用して豪華さを見せて 低められたボデ…

デソート エアフローシリーズSE

デソート エアフローシリーズSE 生 産 国 アメリカ 製 造 年 1.934年 ◎クライスラーとデソートが突如として発表した流線型化した 車でしたが 進歩的過ぎた為失敗に終わったそうです。 エンジンを前車軸の真上に置いて重量配分を変えたことで 拡大した乗り…

シボレー フェートン

シボレー フェートン 生 産 国 アメリカ 「日本製」 製 造 年 1.931年 ◎ゼネラルモーターズ社は1.927年(昭和2年)大阪に組み立て 工場を造り シボレーをこの工場でノックダウン方式で生産 された。 この展示車両は右ハンドルが示すとおり日本製で ある事を示…

ベントレー 41/2 リットル

ベントレー 41/2リットル 生 産 国 イギリス 製 造 年 1.930年 ◎ビンテージ・ベントレーの特徴はハイスピードで長距離を 走るために耐久性と信頼性を重視したことからこの時代 の他の純レーサーと違って大型ボディと大排気量エンジン を備えていた。 1.927年…

アルファロメオ 6C1750 グランスポルト

アルファロメオ 6C1750 グランスポルト 生 産 国 イタリア 製 造 年 1.930年 ◎スーパーチャージャー付6気筒DOHC 1750の軽快な エンジンで数々のレースで勇名を馳せた。 公道上のレースとして知られるミッレ・ミリアで1.930年に 史上初め…

デューセンバーグ モデルJ

デューセンバーグ モデルJ 生 産 国 アメリカ 製 造 年 1.929年 ◎モデルJはアメリカ最高の多くのコーチビルダーがボディー を架装。 この時代の豪華サルーンに一歩もひけをとらないし性能に 於いても遥か抜きんでいた。 レーシングカー並みのパワーを…