2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

あべの・天王寺 イルミナージュ

あべの・天王寺イルミナージュ(大阪府・大阪市) ◎天王寺公園にて開催していました。 不思議の国のアリスの世界のような非日常の世界が展開 されています。 入口のシンボルツリー「時計塔」が多彩な色に変化する光の モニュメントを始め七色の光に彩られた…

御堂筋 イルミネーション

御堂筋 イルミネーション(大阪府・大阪市) ◎年末の風物詩になりました。 淀屋橋交差点(土佐堀通) から新橋交差点(長堀通)まで約1.9キロをピンク・ホワイト イエロー・ブルーとエリアごとに異なる輝きで大阪のメイン ストリートでラグジュアリーな景色…

大阪市中央公会堂 側面

大阪市中央公会堂 側面(大阪府・大阪市) ◎1.918年に施工された歴史ある名建築。 赤レンガの壁に青銅のドーム屋根 明治・大正の面影を 残す建物です。 現在は文化・芸術等の交流の場として機能しています。 国の重要文化財に指定されています。

大阪市中央公会堂 正面

大阪市中央公会堂 正面(大阪府・大阪市) ◎OSAKA光のルネッサンス2013 メインプログラムとして歴史ある大阪市中央公会堂の 正面をスクリーンにしたアート作品。 音と光で繰り広げる3Dマッピング ファンファーレと共に 窓に光が輝き華やかなショー・光の舞が…

大阪市役所・影絵

大阪市役所・影絵 大阪市役所・影絵(大阪府・大阪市) ◎大阪市庁舎の正面を大阪の伝統文化をモチーフにした 光の影のアートを展開。 文楽・漫才・能・落語・歌舞伎等などの影絵が市庁舎に 浮かび上がる 見応えたっぷりの「影絵絵巻」 市役所横のイルミネー…

心斎橋筋北商店街

心斎橋筋北商店街(大阪府・大阪市) ◎木目調の純和風アーケード(全長約250㍍)が12月20日 全面改修を終え完成しました。 新しいアーケードは耐久性のアルミを主に使い 木目調に 仕上げ屋根は格子状(障子風天窓)で天井の一部に欄間を 飾るなど和風テイス…

JR大阪・三越伊勢丹

JR大阪・三越伊勢丹(大阪府・大阪市) ◎JR大阪駅北口の西側高層棟ノスゲートビルディングに 入居しています。 JR大阪駅と同じく2.011年(平成23年)5月4日のオープンです。

JR大阪駅 北口

JR大阪駅 北口(大阪府・大阪市) ◎現在の大阪駅は2.011年(平成23年)5月4日に五代目の 駅舎と大阪ステーションシティとしてオープンしました。 開業は1.874年(明治7年)5月11日 一日の乗車人員は約41万人を越えるそうです。 北口はグランフロント大阪が今…

グランフロント大阪

グランフロント大阪(大阪府・大阪市) ◎グランフロント大阪は今年の4月27日に開業した 商業施設です。 開業後初のクリスマスシーズンを迎え1階の広場にて イルミネーションやヨーロッパスタイルのクリスマス マーケットが開催されていました。 立地条件が抜…

梅田スカイビルからの眺め

梅田スカイビルからの眺め(大阪府・大阪市) ◎屋外円形展望台からの眺め。 この日は一階広場・ワンダースクェアで例年開催される 「ドイツ・クリスマスマーケット」の大型催しが行われいた ので 展望台へのエレベーターは行列の大盛況でした。 この展望台は…

ドイツ・クリスマスマーケット

ドイツ・クリスマスマーケット(大阪府・大阪市) ◎新梅田シティワンダースクェアにて開催。 今年で12年目を迎えるそうです。 本場ドイツから27軒もの ヒュッテ(木製の小屋)が建ち並ぶ ドイツのグルメやクリスマス 関連の小物等など ドイツと言えばビール…

蔵王スカイケーブル

蔵王スカイケーブル(山形県・山形市) ◎この施設は年間を通じて利用出来る 冬はスキーとして 春~秋はトレッキングなど大自然に親しめるスポットとして 楽しめる。 相乗りなのでファミリー単位でそして小型犬であればワンコ も同伴出来る。 高低差342メート…

ジュピア

ジュピア(山形県・山形市) ◎蔵王ベースセンター 冬季のみの営業施設 スキー場が目の前に 広がり直ぐリフトに乗れる。 シーズンには1階ではスキー・スノーボートの レンタル商品をはじめ お土産物品も取り揃え スキー学校の受付も行っているそうです。 500…

蔵王温泉街並み

蔵王温泉街並み(山形県・山形市) ◎山形市の南東部・蔵王連峰の西麓にある温泉。 標高880メートルに位置する。 古くは高湯(たかゆ)と呼ば れた 同県の白布温泉・福島県の高湯温泉と共に奥羽の 三高湯の一つに数えられている。 国内有数の規模を誇る山形蔵…

ドラエモン サイドカー

ドラエモン サイドカー(宮城県・柴田郡) ◎菅生パーキングエリアの駐車場で大型サイドカーに何と 大小合わせて7~8個ドラエモンが鎮座しているサイドカー を発見 思わずパチリ。 中途半端よりも 此処まで徹底したら最高 実に目立ち ました。 ドライバーは人…

菅生パーキングエリア

菅生パーキングエリア(宮城県・柴田郡) ◎東北自動車道にあるパーキングエリアです。 パーキングエリアでありながらレストランやガソリンスタンド が設置されており サービスエリアとほぼ同等の設備が 整っているパーキングエリアです。

京都四条 南座

京都四条 南座(京都府・京都市) ◎京都の風物詩 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 三大同時襲名 毎年11月末日から12月末までお行こな れる京の年中行事。 江戸時代(元和年間)から続くとされる日本最古の劇場で 現在の建物は1.991年(平成3年)に改装が行…

とらふぐ茶屋 山福

とらふぐ茶屋 山福(京都府・京都市) ◎一ヵ月半ぶりの京都 この日今冬一番の冷え込み 河豚料理を祇園四条鴨川べりのとらふぐ茶屋・山福 に行ってきました。 午後6時の予約で入った時二組だったのが瞬く間に 店内は満席に コース料金\5.500~¥9.800の4コー…

蝋人形館

蝋人形館(岩手県・平泉町) ◎ゆめやかたの中心となる蝋人形ゾーンでは歴史的に 有名な場面を世界最高レベルの蝋人形を中心に再現。 107体の蝋人形は世界的に有名な蝋人形師松崎覚氏 の作品です。 人形が身に着けている着物は東映京都撮影所衣装部 作成の特…

ゆめやかた

ゆめやかた(岩手県・平泉町) ◎夢館奥州藤原歴史観は平泉100年の栄耀奥州藤原氏 四代の歴史と文化を学ぶことが出来る歴史テーマーパーク です。 「歴史を興味をもって楽しく分りやすく そして正確に」をテー マーにパノラマ形式で展開・展示していましたが…

門前町

門前町(岩手県・平泉町) ◎おそらく門前町と言う名称は無いと思いますが 国道4号線 に面し中善寺の表参道の月見坂の直ぐ目の前にある町営の 駐車場を取り囲むように並ぶお店群。 沢山のお土産物屋さんやお食事処が並んでいます。 平泉町は蕎麦が有名で殆ん…

弁慶堂の内部

弁慶堂の内部(岩手県・平泉町) ◎源義経公と薙刀を手に七つ道具を背負った巨大な武蔵坊 弁慶の木像が安置されています。 建物の堀細工も大変綺麗ですし 特に天井には色鮮やかな 花の絵が描かれ花天井となっている。 三度目の再建ですから比較的新しいもので…

弁慶堂 (愛宕堂)

弁慶堂 (愛宕堂) ◎総門跡近くにあるお堂です。 入母屋の金属板葺きの屋根で総欅造りの立派な建物で かなり細かい彫刻が施されています。 案内板によると「このお堂は文政9年(1.826年)の再建である。 藤原時代五大鎮守のための火伏の神として本尊勝軍地蔵…

西行上人の歌碑と臼田亜浪の句碑

西行上人の歌碑と臼田亜浪の句碑(岩手県・平泉町) ◎地蔵堂に敷地内に西行上人(1.118年~1.1192年) 歌人 京都出身 出家前の名前は佐藤義清「のりきよ」 国文学の尾山篤二郎氏の揮毛の西行の歌碑。 臼井亜浪(1.879年~1.951年) 俳人 「春の世の 春は寒か…

地蔵堂

地蔵堂(岩手県・平泉町) ◎地蔵菩薩が安置されいるう堂です。 地蔵堂内部は苦悩の人々を大慈悲の心で包み込み 救う菩薩様。 子供の守り神としてよく知られる。 沢山の千羽鶴や御札・御神籤等が飾られています。 地蔵堂と向かい合うように建つ赤いお堂に道祖…

薬師堂

薬師堂(岩手県・平泉町) ◎堂内には慈覚大師円仁作と伝えられている薬師如来が 安置され 脇佛として日光菩薩・月光菩薩も安置されている。 この薬師信仰は東北地方に平安の昔から中尊寺を中心に 盛んに行なわれ特に眼病の人々には盲僧信仰として広く 信仰さ…

観音堂

観音堂(岩手県・平泉町) ◎観生音菩薩像を安置しているお堂です。 観音堂は観生音信仰の広がりから全国各地に建立され ています。 観生音の住む所は南海補陀洛山(ふだらくせん)との事 から多くの山の中腹や断崖の上・海岸の岬等に建立され いるようだ。 …

不動堂

不動堂(岩手県・平泉町) ◎ご本尊は右手に降魔の宝剣を持つ不動明王です。 ちなみに不動明王は大日如来の命により 私たち人間が 犯した過ちを直したり苦悩があれば それを取り省いて くれると言われている仏様だけあって日々様々な願い事が 成就するよう祈…

峯薬師堂

峯薬師堂(岩手県・平泉町) ◎もと経塚山の下にあったものが元禄2年(1.689年)に この地に再建された。 本尊は金箔で覆われた薬師如来像 入口の幟には多数 の目の絵が縦に描かれ 右側の絵馬にはひらがなの「め」 と書かれていた。 特に目の疾患に御利益があ…

宝篋印塔

宝篋印塔(岩手県・平泉町) ◎大日堂のお堂の向かって右側に位置する。 宝篋印塔とは 墓塔・供養塔などに使われる佛塔の一種 である。 五輪塔と共に石造り遺品が多い。 関東型(鎌倉様式)と関西形式があるようです。