2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

アイガーヴァント駅からの眺め

アイガーヴァント駅からの眺め(スイス・アイガーヴァント)

アイガーヴァント駅からの眺め

アイガーヴァント駅からの眺め(スイス・アイガーヴァント)

アイガーヴァント駅

アイガーヴァント駅(スイス・アイガーヴァント) ◎駅名はアイガー北壁を意味する。 この駅は北壁の外側に通じて往路のみ5分間一時停車 する。 観光客は北壁から外側を展望スペースから眺める事が できる様になっている。 元々ここはトンネル工事の時掘り出し…

車窓から

車窓から(スイス・クライネ・シャイデック)

車窓から

車窓から(スイス・クライネ・シャイデック) ◎いよいよ私が初めて経験する標高3.500メートル級に 出発です。 次々に展開する雪山の絶景が息を呑む暇も無いくらい 目に飛び込んでくる。 高山病の関係で列車は思った以上にスローペースで 走行している。 「トッ…

セントバーナード犬

セントバーナード犬(スイス・クライネ・シャイデック) ◎スイス原産の犬種で 犬種の中でも最大級の体格を 誇り標準で体高が65~90cm・体重が50~90㎏にもなる 大型犬。 17世紀中頃から雪中避難救助犬として使役されるよう になった。 クライネ・シャイデック…

クライネ・シャイデック駅前

クライネ・シャイデック駅前(スイス・クライネ・シャイデック) ◎この駅前はアイガー北壁の真下に位置する。 駅前にはお土産店・レストラン・ホテル2軒がある だけであとは何も無い。 しかしスキーやハイキングコースの宝庫の場所なので 駅前は観光客や乗降…

クライネ・シャイデック駅

クライネ・シャイデック駅(スイス・クライネ・シャイデック) ◎クライネ・シャイデック駅に到着。 クライネ・シャイデックとはドイツ語で「小さな峠」 と言うそうです。 この駅からの山々の眺めは素晴らしく何の邪魔も無く 三山(アイガー・メンヒ・ユングフラ…

車窓から

車窓から(スイス・グリンデルワルト)

車窓から

車窓から(スイス・グリンデルワルト) ◎いよいよクライネ・シャイデック駅に出発。 ここからは本格的なスイスらしさが満喫出来る ポイントに行きます。

往復チケット

往復チケット(スイス・グリンデルワルト) ◎(グリンデルワルト駅)~(クライネ・シャィデック駅) 経由(ユングフラウヨッポ駅)の往復運賃は正規料金だと 日本円で15.000円~20.000円弱とかなり高額です。 ヨーロッパ最標高駅まであの場所に駅を造りそれを維持 …

登山列車の軌道

登山列車の軌道(スイス・グリンデルワルト) ◎登山列車は軌道の間に敷設してある1コの歯のように 刻まれた特別の軌道に車両に付いている歯車を噛ませ て回転させゆっくり登っていく。 余り見かける事が無いので それとプラットホームが 低かったので思わずパ…

プラットホーム

プラットホーム(スイス・グリンデルワルト)

プラットホーム

プラットホーム(スイス・グリンデルワルト) ◎ある程度の大きな駅でないと いわゆるプラット ホームらしき物が無い。 この駅も申し訳程度といいますか路面電車のような 高さのプラットホームでした。 そもそも駅員も不在で列車が到着して何のコールも 無く直…

グリンデルワルト街並み

グリンデルワルト街並み(スイス・グリンデルワルト)

グリンデルワルト街並み(スイス・グリンデルワルト)

グリンデルワルト街並み(スイス・グリンデルワルト) ◎標高1.067メートルの高地にあり人口約4.000人と 20~30分もあれば街中を一回り出来る程の小さな 街です。 しかし年間100万人以上の旅行者やハイカーが訪れる スイスを代表するアルペンリゾートです。 雄…

グリンデルワルト駅前

グリンデルワルト駅前(スイス・グリンデルワルト)

グリンデルワルト駅前

グリンデルワルト駅前(スイス・グリンデルワルト) ◎駅前からすぐにメインストリートのハウプト通りで 両サイドにはホテル・レストラン・お土産物屋さんが 立ち並ぶごく普通のの観光地。 しかし駅前から直ぐに険しい山々が迫り 真上にアイガ ーが望める。 駅…

グリンデルワルト駅

グリンデルワルト駅(スイス・グリンデルワルト) ◎ユングフラウ地方を観光する拠点として必ず利用 する駅。 この駅から2本の列車が発着しています。 WAB鉄道・・・ユングフラウ方面 BOB鉄道・・・インターラーケン方面 年間を通じて観光・スキー・登山…

車窓から

車窓から(スイス・グリンデルワルト)

車窓から

車窓から(スイス・グリンデルワルト) ◎スイス連邦 人 口 756万人 (2.008年) 首 都 ベルン 面 積 41.290平方キロメートル 通 貨 スイス・フラン 言 語 公用語ドイツ語・フランス語 イタリア語 ◎九州とほぼ同じくらいの面積で 国土の約70パーセント…

ジュネーブ駅

ジュネーブ駅(スイス・ジュネーブ) ◎コルナヴァン中央駅。 レマン湖西の畔に位置する。 スイス国内は勿論フランスやイタリア方面にも列車 が出発している。 ホームの形状は日本にもよくある島式ホームが並ぶ。 7・8番ホームはフランス方面の専用で このホー…

飛行機はどちらに

飛行機はどちらに ◎さてどこの地域にそしてどの国に向かっているか

BMW1600-2Cab

BMW1600-2Cab(ドイツ) ◎年 式 1.971年 排 気 量 1.573 エンジン形式 水冷4・4気筒・OHC 生産台数 1.938台 ◎BMW1.600-2のバリエーションモデルの一つとして バウア社がボディを製作したフルオープン・4座モデル。 「全長4.2…

BMW・GLAS2600V8

BMW・GLAS2600V8(ドイツ) ◎年 式 1.968年 排 気 量 2.580 エンジン形式 水冷・V8・OHC ◎「全長4.69 全幅1.75 全高1.38」

BMW3000V8GLAS

BMW3000V8GLAS(ドイツ) ◎年 式 1.968年 排 気 量 2.982 エンジン形式 水冷V8・OHC ◎この年代からはクラシックカーの分類がぎりぎり だと思う。 勝手な判断ですが生産から50年以上が必要かな。 「全長4.69 全幅1.75 全高1.38」

BMW1600GT GRAS

BMW1600GT GRAS(ドイツ) ◎年 式 1.968年 排 気 量 1.573 エンジン形式 水冷4・4気筒・OHC 生産台数 1.255台 ◎BMW社は1.966年グラース社を吸収し グラース社の 「1.300/1.700GT]にBMWのコンポーネントを組み込み …

BMW3200S

BMW3200S(ドイツ) ◎年 式 1.963年 排 気 量 3.168 エンジン形式 水冷4・V8気筒・OHV 生産台数 1.027台 ◎BMW502/3.2エンジンに改良を加えて性能アップを 施したBMW502系の最終モデル。 「全長4.73 全幅1.78 全高1.53」

BMWIsetta600

BMWIsetta600(ドイツ) ◎年 式 1.958年 排 気 量 582 エンジン形式 空冷4・水平対向2気筒・OHC 生産台数 34.813台 ◎これまでのイセッタのコンセプトを守りながら ボディを 大型化し後部ドアを取り付けて4人乗りとしたモデル。 エン…

BMW502アウテントリー

BMW502アウテントリー(ドイツ) ◎年 式 1.960年 排 気 量 3.168 エンジン形式 水冷4・V8気筒・OHV 生産台数 不明 ◎BMW501のボディにBMWとして戦後はじめてのV型 8気筒エンジンを搭載した大型クラスのツーリングカー がBMW502. この…