2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ノイシュバンシュタイン城

ノイシュバンシュタイン城(ドイツ・フュツセン) ◎おとぎの国に出てくるような美しさの ノイシュバンシュタイン城はディズニー ランドにある眠れる森の美女のモデルの 一つとして知られる。 最悪の天候で本当に綺麗な映像でお見せ 出来ないのが非常に残念。

平成遷都1300年祭

平成遷都1300年祭(奈良県・大和西大寺) ◎平城宮跡会場も11月7日(日)をもって 閉場するそうです。

衛士隊の再現

衛士隊の再現(奈良県・大和西大寺) ◎南門広場や朱雀門広場で日に3回行われる。

あをによしパレード

あをによしパレード(奈良県・大和西大寺) ◎期間中・午前・午後に交流広場や南門広場で パレードが行われています。

交流広場(まほろばステージ)

交流広場(まほろばステージ)(奈良県・大和西大寺) ◎平城宮跡会場内のイベント会場。 平城京ゆかりの地域等の出展。 マスコットの「せんとくん」が午前と午後 登場。 その他レストラン・お土産屋さん・案内所 サービス施設等など。

平城京跡・宮内省

平城京跡・宮内省(奈良県・大和西大寺) ◎律令制で規定された八省のひとつ。 天皇家のために仕事をした宮内省跡に 築地塀に囲まれて「正殿」脇殿」「倉庫」 などが復原されています。

平城京跡遺構展示館(展示品)

平城京跡遺構展示館(展示品)

平城京跡遺構展示館

平城京跡遺構展示館(奈良県・大和西大寺) ◎発掘調査で見つかった遺構面をそのまま見学 出来るように展示。 第二次大極殿の土層断面や内裏の復元模型や 周辺から出土した遺物や部材などが展示して います。

朱雀門

朱雀門(奈良県・大和西大寺) ◎平城京の正門・朱雀門。 その前では外国使節の送迎や大勢の人達が集まって 歌垣など行ったりし 正月には天皇がこの門まで出 向き 新年のお祝いをする事もありました。 朱雀門の左右には高さ5.5メートルの築地がめぐり 130ヘ…

平城京歴史館

平城京歴史館(奈良県・大和西大寺) ◎中国大陸・朝鮮半島をはじめ大陸との交流に より発展した我が国の国づくりの歴史や往時の 文化・暮らしに焦点を当てたテーマ展示。 外国使節団が見た平城京をコンセプトに往時の 壮麗・壮大な都の姿や華やかな文化を再現。…

遣唐使船復原

遣唐使船復原(奈良県・大和西大寺) ◎平城宮跡会場に全長30メートル・マストが 約高さ15メートル。 当時の国際交流の象徴的存在である遣唐使船 を復原展示していました。 晴天の日は乗船する事もできます。 中国大陸・朝鮮半島との交流とそこから発展 し…

第一次大局極殿[ 高御座(たかみくら)」

第一次大局極殿「高御座」(奈良県・大和西大寺) ◎大極殿に「高御座」の外観をイメージできる 実物大模型が展示されています。 高御座は天皇が儀式の際に着席しただ極殿の 中枢をなすものでした。 常設されていたのは下段(基壇)のみで中段より 上は儀式の際に…

第一次大局極殿「内部」

第一次大局極殿「内部」

第一次大局極殿

第一次大局極殿(奈良県・大和西大寺) ◎平城京跡会場。 正面約44メートル・側面約20メートル 地面より高さ27メートル・直径70センチ の朱色の柱44本・屋根瓦約9万7.000枚 を使った平城宮最大の宮殿である。 この建物は奈良時代中頃 当時天皇…

NHK名古屋放送局

NHK名古屋放送局(愛知県・名古屋市) ◎栄地区に位置する。 1991年(平成3年)8月オープン。 地上 21階 地下 4階 塔屋 2階 高さ 95メートル。 東海地区のキー局。

大須商店街9通り

大須商店街(愛知県・名古屋市) ◎大須界隈には他に類を見ないほど商店街が存在する。 大須本通り 新天地通り 赤門通り 赤門明王通り 大須観音通り 万松寺通り 門前町通り 東仁王門通り 仁王門通り

大須観音

大須観音(愛知県・名古屋市) ◎1612年(慶長17年)徳川家康が岐阜県大須庄から 移したお寺。 1970年(昭和45年)再建。 国宝の古事記写本など1万数千部を収蔵。 毎月18日・28日の縁日に行こなわれる骨董市は大須観音 の名物になっています。 こ…

名古屋観光ホテル

名古屋観光ホテル(愛知県・名古屋市) ◎伏見駅に位置する。 都心の一等地にあり皇室等の宿泊先に選ばれる名古屋では 屈指の名門ホテルです。 館内にはレストラン7軒。 1936年(昭和11年)12月16日開業 地上 18階 地下 4階 部屋数 375室

新名古屋ミュージカル劇場

新名古屋ミュージカル劇場(愛知県・名古屋市) ◎納屋橋東地区の再開発事業としてボーリング場の跡地に 1999年(平成11年)5月15日オープン。 客席数は990席 劇団四季が運営。 「オペラ座の怪人」フランスの作家ガストン・ルルーに よって1909年…

御園座

御園座(愛知県・名古屋市) ◎地下鉄・伏見駅に位置する。 主な演目は歌舞伎・商業演劇・歌手芝居・演歌歌手コンサート など主。 東京・明治座 大阪・新歌舞伎座が共通になる事が多い。 1896年(明治29年)6月19日設立。 2007年(平成19年)春にリ…

でんきの科学館

でんきの科学館(愛知県・名古屋市) ◎中部電力が運営する電気に関する科学館。 電気を初め環境やエネルギーについて様々な角度から探る 「6つの展示室」と科学の不思議を解き明かす「面白実験」 や自分の顔を取り組んでゲームに挑戦する「オームシアター」 …

白川公園

白川公園(愛知県・名古屋市) ◎1967年(昭和42年)に開園した都市公園。 都市中心部にある緑豊かな森にはジョキングや犬の散歩 クラブ活動やダンスの練習などいろいろな人達が沢山集 って来る。 1991年(平成3年)に噴水を改修し公募により「虹の 舞・…

名古屋市美術館

名古屋市美術館(愛知県・名古屋市) ◎都心の緑豊かな白川公園に建つ美術館。 黒川記章設計のモダンな建物モディリアーニをはじめエコール パリ・メキシコ・ルネサンス・国内外の現代美術・郷土美術の 作品約4.300点を収蔵展示。 これらを展示する「常設…

名古屋市科学館

名古屋市科学館(愛知県・名古屋市) ◎宇宙・科学技術・生命科学を楽しみながら学べる総合 科学博物館。 プラネタリュウムは国内有数の規模を誇り 科学の仕組み を楽しく学ぶ理工館。 生命と地球について考える生命館。 そして天文館の3館で構成されています。…

ナディアパーク

ナディアパーク(愛知県・名古屋市) ◎ナディアパーク内にある国際デザインセンターには 楽しむながらデザインを体験出来るデザインミュージアム デザイン・ギャラリーなどがある。 その他ファッション関係の専門店街クレアーレや生活雑貨 を集めたロフト名古…

サンシャイン・栄

サンシャイン・栄(愛知県・名古屋市) ◎スカイボード・建物の外側に設置されている観覧車。 全ゴンドラが車椅子での搭乗に対応している ゴンドラに 乗るとゴンドラ上部にあるスロットが自動的に廻りますと 「777」が揃えば館内共通の商品券がプレゼントさ…

森村記念館

森村記念館(愛知県・名古屋市) ◎森村宣稲とその妻(紫峰)と子(宣永)を初め復古大和絵系 の画家の作品を所蔵している美術館。 尚茶道・華道や書道などの講座も行われている。