2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

修道院内部

モンサンミッシェル修道院 (フランス・ブルターニュ) ◎朝・昼・夜と違った風景が楽しめる 特に夕方から23:00 頃までライトアップされる幻想的な光景は絶対見逃せない パリ市内から距離的には離れているがお奨め

モンサンミッシェル修道院

モンサンミッシェル修道院 (フランス・ブルターニュ) ◎(西洋の驚異)(花崗岩の宝石)と呼ばれている 干潮時には陸続きになり満潮時には海に浮かぶ小島に建てられた 修道院 ロマネスク様式やゴシック様式が入り交じる独特の神秘 的な姿が幻想的な雰囲気を…

宮殿内部

ヴェルサイユ宮殿 (フランス・イル・ド・フランス) ◎贅のかぎりを尽くした豪華絢爛な装飾には ただ圧倒される 華やかな貴族の時代にタイムトリップ

ヴェルサイユ宮殿

ヴェルサイユ宮殿 (フランス・イル・ド・フランス) ◎印象派が愛した素朴な田園風景が広がるパリから約17km 建造から約50年の歳月をかけて1710年に完成 太陽王の 異名を持つルイ14世の栄華を象徴する豪華な宮殿 特に壮大な庭園も必見 世界遺産

エッフェル塔

エッフェル塔 (フランス・パリ) ◎1889年に行われたパリ万博の際に建てられた320mの エレガントな鉄塔 レース細工のような細かい鉄骨が組み合わさった姿は鉄の 貴婦人と呼ばれている

ルーヴル美術館

ルーヴル美術館 (フランス・パリ) ◎1793年に開館 フランソワー1世が王宮として使っていた 豪華な宮殿 世界三大美術館の一つ古代から19世紀頃迄の世界有数の絵画や 彫刻 30万点以上収蔵 代表的なものにはレオナルド・ダヴィンチ のモナリザ ミロの…

マッターホルン

マッターホルン (スイス) ◎スイス国内数々の名峰を有するアルプスの中でも最も美しい 姿で有名なのがマッターホルンでしょう 1日ぐらい訪れて全山頂上迄 雲一つかからない撮影をするのが 非常に難しいそうです

ツェルマット

ツェルマット(スイス) ◎4000m級の山々が集中するツェルマットは世界でも 有数のアルペンリゾート このエリアは環境に配慮したガソリン車の乗り入れが禁止 されているので長閑な雰囲気と新鮮な空気を思う存分満喫 出来る 街の中では小さな電気自動車や…

ゴルナー氷河

ゴルナー氷河(スイス) ◎太古の昔のまま

ゴルナーグラード展望台

ゴルナーグラード (スイス) ◎ゴルナーグラードはマッターホルン(4478m)の対面する 山です。 スイス最古のラック式電車に乗って海抜3130mの展望台 モンテローザ マッターホルン等4000mを越える29の 名峰やゴルナー氷河が見渡せる絶景の…

ユングラフヨッホ展望台からの眺め

ユングラフヨッホ (スイス) ◎海抜3454mに位置ユングラフヨッホ駅は間違いなく ヨーロッパ最高地にある駅でしょう アレッチ氷河を見渡すスフインクステラスや氷の宮殿 万年雪 の上を歩くウオーキング等楽しい施設が充実 山好きの人には 外せないでしょ…

ノイシュバンシュタイン城

ノイシュバンシュタイン城(ドイツ・フュッセン) ◎アルプ湖を見下ろす山頂にある白亜の美しい城 バイエルン王ルートヴィッヒ2世が贅を尽くして建てた 白鳥の城と呼ばれる夢の中にいるかのようなお城です ロマンチック街道のスタートか?終点?の地域にあり…

ヴィース巡礼教会

ヴィース巡礼教会 (ドイツ・シュタインガーデン) ◎シュタインガーデンという村の長閑な牧草地に建つ世界遺産に 登録されたロココ様式の巡礼教会 クリーム色の壁にエンジ色の屋根という柔らかな色調の外観 それとは対照的に豪華で煌びやかな内部が目を見張…

ローテンブルク

ローテンブルク (ドイツ・ローテンブルク) ◎中世の宝石と呼ばれるロマンチック街道のハイライト 城壁に囲まれた町並みが 完全に保存された状態で昔ながらの 景観を保って中世にタイムスリップしたような錯覚を覚える この雰囲気は他では絶対味得ない街でし…

カールテオドール橋

カールテオドール橋 (ドイツ・ハイデルベルグ) ◎オーデンの森からライン平野にネッカー川が流れ出る景勝地 古都ハイデルベルグの中心に架かる赤砂岩の橋 かの有名なゲーテをはじめ多くの詩人や哲学者にも歩き 愛された お奨めのスポット

ハイデルベルグ城

ハイデルベルグ城 (ドイツ・ハイデルベルグ) ◎古都ハイデルベルグ 中世の町並み 赤砂岩の橋山の中腹の 古城といったロマンチックな景観 街を見守るようにたたずむ ハイデルブルグ城は町のシンボル バルコニーからの眺めは 本当に素晴らしい ハイデルブルグ…

ライン川クルーズ

ライン川クルーズ (ドイツ・リューデスハイム) ◎ながーい世界文化遺産 ライン中流のたった65Kmの距離に 30以上の古城や城跡が残る風景は世界にここだけ はるか古代より交易の水路として活用されてきたライン川川岸に 次々と姿を見せる古城は様々な伝…