2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

センテンドレの夕日

センテンドレの夕日(ハンガリー・センテンドレ) ◎旧市街の18~19世紀の雰囲気が漂よわせる街並み を形成し 教会や小さな美術館やギャラリーが数 多く点在している夕日が沈むハンガリー屈指の観光地 を後に今からハンガリーの首都ブダペストに向かいま す。 1…

センテンドレの街並み

センテンドレの街並み(ハンガリー・センテンドレ) ◎18世紀の史跡に溢れた街並みは地中海地方の 雰囲気が漂いますが これは14世紀に入植した セルビア人・ダルマチア人・ギリシャ人達が運ん できたこの街の特徴です。 ドナウ川沿いに綺麗に建ち並ぶ異国情…

ドナウ川

ドナウ川(ハンガリー・センテンドレ) ◎センテンドレの旧市街から狭い道を抜けると ドナウ川に出合う。 センテンドレの近くで90度方向を変えるこの辺 をドナウ・ベント(ドナウの曲がり角)と呼ばれて いる。 川の流れは非常にゆったりとしていて音も無く流れ…

喫茶店

喫茶店(ハンガリー・センテンドレ) ◎中央広場に面した位置にある。 殆んど単独で利用する事が無かったのですが このお店にホットワインが売り物だと聞きま してチャレンジ。 ワインを温めて呑む事が考えられなかったので はっきりいってこれが最後かな。 代…

ギャラリー

ギャラリー(ハンガリー・センテンドレ) ◎エイモス・イムレ(1907~1944)ハンガリーの画家 アンナ・マルギット彼の奥様で画家の共同展。 共にユダヤ人で彼エイモス・イムレはナチの 強制収容所で亡くなったとされています。 多くの芸術家達がここに住んでいた…

センテンドレの街並み

センテンドレの街並み(ハンガリー・センテンドレ)

センテンドレの街並み

センテンドレの街並み(ハンガリー・センテンドレ) ◎狭い路地や丘へと続く石畳の小道や中央広場 周辺には民芸品・カロチャー刺繍・民俗衣装等 土産物屋が立ち並ぶ。 一度訪れたら忘れる事が出来ない素敵な街だ。 僅かな時間で街を一回りする事が可能なので お…

KOVACS MARGIT

KOVACS MARGIT(ハンガリー・センテンドレ) ◎ゴヴァーチ・マルギット(1902~1977) ハンガリーを代表する女流陶芸家の作品を集めた ギャラリー。 作品は独特な表情の人物像にとても癒される優しい フォルムと田園風景の中で素朴に生きる人々をテーマ にした作…

ベオグラード主教会

ベオグラード主教会(ハンガリー・センテンドレ) ◎セルビア正教会 ハンガリーにおける「セルビア聖教」の本山です。 多くのセルビア人が居住しこの街には沢山ある セルビア教会で中でもここはセンテンドレで最大 のセルビア正教会です。 ハンガリーは多民族国…

I S K O L A

I S K O L A (ハンガリー・センテンドレ) ◎ハンガリーの初等学校 ハンガリーの義務教育は8年間だそうです。 9月1日が新学期の始まりです。 新入生はハンガリー全土で約10万8千人(2008年) 日本のように校庭や校門等無く道路即教室でした。

C Z O B E L

C Z O B E L(ハンガリー・センテンドレ) ◎本当に小じんまりとした美術館。 ベーラ・アーダベルト ハンガリーの画家(1883~1976) パリで勉強し彼は1905年に野獣派グループの 画家と出会って強烈な色彩を作品に取り入れた画家 として知られています。

センテンドレの街並み

センテンドレの街並み(ハンガリー・センテンドレ)

センテンドレの街並み

センテンドレの街並み(ハンガリー・センテンドレ) ◎通商の要地として古くからの栄えて来たドナウ川 沿いの街。中央広場を中心に中世の街並みが広がり 地中海地方の雰囲気が漂います。 教会や小さな美術館やギャラリーが点在するハンガリー 屈指の観光地。 小…

ブレーバーニア教会

ブレーバーニア教会(ハンガリー・センテンドレ) ◎ローマ・カトリック教会。 ハンガリー人の為に何度も改築・改装を重ねて きており現在のの建物は13世紀に改装されて います。 高台の美しい眺望が広がる丘の上に建造された。 赤い屋根の上に建つ教会の塔が…

K&H B A N K

K&H B A N K(ハンガリー・センテンドレ) ◎ハンガリーの三大銀行の一つ センテンドレ支店 街の中心中央広場に隣接 小じんまりとした街に小じんまりとした銀行 建物から銀行とは思えません。

観光馬車

観光馬車(ハンガリー・センテンドレ) ◎中央広場で観光客相手に結構忙しいようでした。 本来二頭立てが主流ですが珍しく一頭立てです。 1コース10分 3000フォリント(日本円1500円) だそうで観光客相手で高いものだと思っていたが 意外とお手軽。 馬を操る…

ブラゴヴェシュテンスカ教会

ブラゴヴェシュテンスカ教会(ハンガリー・センテンドレ) ◎中央広場に面している。 感謝教会で1754年に創建。 18世紀の ギリシャ正教会である。 当時のギリシャ正教では男女の区別が厳しい かった為南の入り口は男性用 西側の入り口は 後方の女性用と分…

ペスト記念塔

ペスト記念塔(ハンガリー・センテンドレ) ◎ペスト菌による伝染病のペストで1670年代 中世ヨーロッパ各地を襲ったペストの猛威はパニッ クに堕る程壮絶なものがあったようで その流行が 治まった喜びはひと際大きくペストの終焉を神に 感謝して記念碑が造…

中央広場(フェー広場)

中央広場(フェー広場)(ハンガリー・センテンドレ) ◎フェーというのはハンガリー語で広場という 意味。 広場と威張れる程広くないが 石畳の広場を 中心にここから5本の路地が延びている。 センテンドレの旧市街地。 広場周辺には絵画的な綺麗な家々が建ち並…

センテンドレ市庁舎

センテンドレ市庁舎(ハンガリー・センテンドレ) ◎ブタペストから北へ20km程に位置する。 色とりどりのバロック様式の建物が建ち並ぶ可愛い らしい街。 子山羊を紋はセンテンドレの紋章。 14世紀~17世紀のオスマントルコ支配から逃げ て来た。中世のハ…

ハンガリー・ドライブイン

ハンガリー・ドライブイン(ハンガリー・エステルゴム) ◎この国もチェコと同じく日本の高速道路のS A・ PAと全く異なりガソリン・スタンドがメイーン でショップが併設されている感じ。 売り場面積も余り広くありません。 しかし菓子類は非常に安価で販売さ…

ドナウ川

ドナウ川(ハンガリー・エステルゴム) ◎向いは大島♪♪ じゃありませんスロバキア です。 スロバキアとの国境を挟んで流れてきたドナウ 川がほぼ直角に南下して流れを変える一帯を 「ドナウベント」と呼ぶそうです。 川の流れは非常にゆっくりして音も無く静か…

銅像

銅像(ハンガリー・エステルゴム) ◎大聖堂から王宮博物館を出た処にどーんと鎮座。 何かと調べましたが判りません。 今まで調べて全く判らない事が無かったのですが 今回はギブアップ。 何方か教えて下さい。

PRIMAS PINCE ETTEREM

PRIMAS PINCE ETTEREM(ハンガリー・エステルゴム)

PRIMAS PINCE ETTEREM

PRIMAS PINCE ETTEREM(ハンガリー・エステルゴム) ◎ワインセラー・レストラン 大聖堂・城の真下に造られた中世時代の倉庫・酒蔵 を改装してレストランにした。 天井は教会のような造りで高級感漂う雰囲気のある 大変幻想的でロマンチックなレストラン。 同時…

M D C C C X X I Vの意味

M D C C C X X I V の意味(ハンガリー・エステルゴム) ◎大聖堂の真下を突き抜けて造られたトンネル。 トンネルはアーチ状でビルトインネオ古典的 なスタイル。 アーチの上部にM D C C C X X IVと表示され いる。これはローマ数字だと判断できます。 M.....…

キリスト教博物館

キリスト教博物館(ハンガリー・エステルゴム) ◎大聖堂の崖下にあるキリスト教博物館。 元々大司教館だった建物が移築された大司教が 収集していた宗教画や彫像などキリスト教関係 の美術品が展示されています。 他にハンガリー美術品の中世からルネッサンス …