2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

プラハの街並み

プラハの街並み(チエコ・プラハ) ◎ヨーロッパで最も中世の雰囲気が感じられ 又中世の面影が色濃く残る街。 年間の観光客は4.000万人を越えるそう で陸続きとはいえ凄いと思います。

ユニークなお土産物屋さん

ユニークなお土産物屋さん(チエコ・プラハ) ◎市内で見つけた外国らしい可愛いお土産物屋 さん。 間口1間・奥行き半間 壁面をくり抜いた様な 扉の開・閉で即開・閉店が可能。 ディスプレーや品出しをする必要も無く本当に 合理的。 出来れば閉店時の状態を撮…

城壁からの眺め

城壁からの眺め(チエコ・プラハ) ◎プラハ城の東門を出たところにプラハの街が 一望出来ます。 ヴルタヴァ川が流れ右側にカレル橋がが望め 対岸に旧市街の街並みが見られます。 ヨーロッパ有数の美しい街並みをこの場所から カレル橋・旧市街広場まで徒歩で散…

衛兵の交代式

衛兵の交代式(チエコ・プラハ) ◎タイミング的に衛兵の交代式を見ることが できました。 残念ながら正面が撮れませんでした。 衛兵にはある一定の基準があるそうです。 まずは高身長・容姿端麗・すなわち「イケメン」 という基準があるそうです。と ガイドが…

プラハ城・東門

プラハ城・東門(チェコ・プラハ) ◎正門か北門から入った観光客はおそらく 東門に抜けるのが一般的なルートだと思い ます。 北門で衛兵の撮影は観光客が多すぎて駄目 でしたが旨く撮れることに成功。 プラハでも衛兵の職業は人気なんでしょうね

聖イジー教会

聖イジー教会(チェコ・プラハ) ◎920年にベネディクト修道院の一部として 建てられた。 美しいロマネスク様式の教会 プラハでは最古 の教会。 プラハ屈指の美しさ 音響が良く「プラハの春」 音楽祭などコンサートが催される。 2本の白い尖塔が良く目立つ。

聖ヴィート大聖堂

聖ヴィート大聖堂

聖ヴィート大聖堂

聖ヴィート大聖堂(チェコ・プラハ) ◎プラハ城の内側に位置する。 多くのボヘミア王の墓を地下に有する。 この大聖堂はゴシック建築の代表例であり チェコで最も大きくて重要な教会である。 現在のゴシック様式の大聖堂は1344年 11月21日に設立された…

チェコ大統領官邸正門

チェコ大統領官邸正門

プラハ城・第3の中庭

プラハ城・第3の中庭(チェコ・プラハ) ◎この中庭は旧王宮に面しています。 旧王宮は実際に16世紀まで王宮として 使われていた建物。 現在はチェコ共和国大統領府として使われて います。 向側には聖ヴィート大聖堂があります。

プラハ城・コールの噴水

プラハ城・コールの噴水(チェコ・プラハ) ◎第2の中庭の中心にあるコールの噴水は 1686年に建てられました。

プラハ城・第2の中庭

プラハ城・第2の中庭(チェコ・プラハ) ◎円柱形の建物は「聖十字架の礼拝堂」で 1764年に建てられ1856年に建て 直されました。 西側には全聖人教会があって教会の側には 大統領の官邸の入り口があります。

プラハ城・北門

プラハ城・北門(チェコ・プラハ) ◎北側の門の両側には衛兵が直立不動の 姿勢で立っている。 1時間毎に交代式を行うようである。 プラハ城の各出・入口は必ず2名の衛兵 が配置されています。 観光客は競って写真撮影をしていました。 極寒や吹雪の時などは…

プラハ城

プラハ城(チェコ・プラハ) ◎プラハ城は世界でも最も古くて大きい城 である。 長さ約570m 平均の幅は130m フラッチャ丘の上からプラハの市街を見下 ろす歴代王の居城。名実共にプラハのシン ボルである。 城壁に囲まれた広大な敷地に旧王宮・教会 大…

ストラホフ修道院

ストラホフ修道院(チェコ・プラハ) ◎ストラホフ修道院は12世紀半ばに僧院と して建てられ修道院には図書館や教会など があります。 とくに図書館は有名で蔵書は約30万冊以上 と言われています。 ストラホフ広場に入る門は非常に立派で思わず 一枚。

プラハ・レストラン

プラハ・レストラン

プラハ・レストラン

プラハ・レストラン(チェコ・プラハ) ◎まずは歴史的地区の探索の前に腹ごしらえ。 チェコの代表的な料理だそうです。 ロースト・ポーク クネドロ・ゼロ(円形状の 蒸しパンのような料理) ビアホールの定番メニュー プラハ・ハムと生野菜の前菜。 クネドロ・ゼ…

プラハの街並み

プラハの街並み(チェコ・プラハ) ◎いよいよ歴史的建造物の宝庫プラハの街に 入ってきました。 プラハはチェコ共和国の首都である 人口 約120万人。 市内中心部をヴルタヴァ川が流れ古い街並み 古い建物が現存しており尖塔が多く或ること から「百塔のプラ…

チェコ・ドライブイン

チェコ・ドライブイン(チェコ・プラハ) ◎日本の高速道路のSA(サービスエリア)や PA(パーキグエリア)と全く異なりここは ガソリンスタンドがメインでショップは横に 佇んでいる感じ全体に規模が小さく 特に トイレの設備が不充分女性側は大行列になる 本…

ドレスデンの街並み

ドレスデンの街並み(ドイツ・ドレスデン)

ドレスデンの街並み

ドレスデンの街並み(ドイツ・ドレスデン) ◎エルベ川沿いの平地に開けた街である。 ドイツの東の端 チェコ共和国との国境約30 キロメートルに位置する。 人工約51万人の都市。 築100年を越える建物が多く当時の雰囲気を 残し比較的良く保存されている…

エルベ川

エルベ川(ドイツ・ドレスデン)

エルベ川

エルベ川(ドイツ・ドレスデン) ◎ドレスデンの旧市街地と新市街地を分けて いるのがエルベ川。 エルベ川には船上レストランや遊覧船もあり 川沿いの城壁跡に造られた綺麗なプロムナード は「ブリュールのテラス」と呼ばれている。

ツヴィンガー宮殿

ツヴィンガー宮殿(ドイツ・ドレスデン) ◎ツヴィンガー宮殿は1710年~1738年に かけてフリードリヒ・アウグスト1世により建設 された。 ドイツ・バロックの最高傑作と称される宮殿。 第二次世界大戦で破壊され現在の建物は再建され たものです。 内…

大聖堂(旧宮廷教会)

大聖堂(旧宮廷教会)(ドイツ・ドレスデン) ◎フリードリヒ・アウグスト2世が建てた 旧宮廷教会。 屋根に78体の聖人像が立ち 高さ85 メートルの鐘楼がそびえます。 「まともな逆光で見にくいが此れもまたいいか」

ゼンパー・オーパー

ゼンパー・オーパー(ドイツ・ドレスデン) ◎ドレスデンにある州立歌劇場の愛称である。 1838年~1841年にかけてオペラ劇場 (宮廷歌劇場)として新古典主義のゴットフリート ・ゼンパーの設計により建設された。 向い側に大聖堂 隣にツヴィンガー宮殿

ドライブイン

ドライブイン(ドイツ・ドレスデン) ◎ベルリンからドレスデンに向かう途中で 入った。 日本に比べ規模が小さいが商品内容は思った 以上に充実していました。

ペンターホテル・ケーペニック

ペンターホテル・ケーペニック(ドイツ・ケーペニック) ◎ケーペニック中心部から西に約1キロメートル に位置する。 ホテルの目の前にはドーム川が流れ 室内は エレガントな中にもカジュアルな雰囲気があり 賢苦しさは無い。 4つ星 190室 「旧コートヤー…

レストラン

レストラン(ドイツ・ベルリン)

レストラン

レストラン(ドイツ・ベルリン) ◎ドイツと言えば何といってもハム・ソーセイジ 料理をイメージしますよね。 その専門店にいきました。