2015-01-01から1年間の記事一覧

2015 食べ納め

2015 食べ納め(大阪府・大阪市) ◎本年最後の食べ納めにやはり「てっちり」に決定。 ◎ひれ酒 ◎ふぐの白子ポン酢 ◎唐揚げ ◎タラの白子照り焼き ◎鮭児の刺身 ◎鯖のきずし ◎ふぐの肝 ◎鍋 ◎雑 炊 ◎食べ物には説明はいりません画像で判断して下さい。

崇功門・峻烈門

崇功門・峻烈門(ベトナム・フエ) ◎顕臨閣の左右に低い塔層があります。 西側には崇功門といい上層には鼓楼がある。 東側には峻烈門と言い上層には鐘楼があります。 ◎崇功門 ◎峻烈門 ◎石 獅 その各門の前に囲いにかこまれた石獅があります。 史跡を保護する…

顕臨閣前の青銅鼎(かなえ)

顕臨閣前の鼎(かなえ)(ベトナム・フエ) ◎顕臨閣の前には大きな青銅の鼎が9つ設置されてい ます。 これらの鼎は、王朝の正当性と不動性を象徴している と言われている、表面にはベトナムの四季の絵が刻ま ています。 鼎(三つ足付きの青銅の祭器)は天下…

顕臨閣

顕臨閣(ベトナム・フエ) ◎阮王朝の菩堤寺です。 この建物は木造で古びた雰囲気を留めており、過ぎ 去った時の流れと過去の王朝の壮大さを併せて感じ る思いです。 フエ建築を象徴するような建物です。 ◎内 部 ◎扁 額 ◎鐘

廟 門

廟 門(ベトナム・フエ) ◎廟門は大和殿の西側に位置する。 門は南向きに建てられています。 1.821年(明命2年)に建立さてたそうで、かなり立派 な造りの門です。 ◎内 側 ◎廟門前の麒麟石像 廟門の前左右に麒麟石像が鎮座しています。 ◎庭園の金猊 ◎月英門

大和殿

大和殿(ベトナム・フエ) ◎大和殿は皇城(阮朝王宮)内部の正面に位置する 宮殿です。 皇帝の即位式が行われた所、紫禁城を真似て造られ たそうです。内部は意外とあっさりしたいました。 内部は写真撮影が禁止で係員が張り付いていて撮る 事ができませんで…

フラッグタワー

フラッグタワー(ベトナム・フエ) ◎漢語では「旗台」 ベトナム社会主義共和国の国旗が掲げられていた。 かっては阮(グエン)朝の国旗が掲げられていたそう です。 台は三段になっていて天・人・地を意味すると言う。 フラッグタワーは有料ゾーンの外にあり…

阮(グエン)朝王宮

阮(グエン)朝王宮(ベトナム・フエ) ◎13代続いたベトナム最後の王朝の王宮跡。 1.803年建築 1.833年に現在の場所に移されたこの 王宮には、様々な建築物がある彫刻と装飾で美しく 仕上げられた80もの柱によって支えられた巨大な装飾 屋根や、立派な城壁や…

大阪フコク生命

大阪フコク生命(大阪府・大阪市) ◎今年も梅田エリアで各企業が各所で合計62の施設で 個性あふれるスノーマン装飾が展開されています。 ここ大阪フコク生命も趣向をこらしたスノーマンが展示 されていました。 ◎イーマ 1階のエントランスにゴールドと赤でオ…

阪急三番街

阪急三番街(大阪府・大阪市) ◎北館地下二階にある水上ステージは森の奥深くに ある小人の村のクリスマスをイメージしたヨーロッパ風 の装飾で彩られています。 エスカレーターを昇った所にかわいらしい3体のスノー マンが並んでいます。 ◎E S T ヘップ ◎阪…

NU 茶屋町

NU 茶屋町(大阪府・大阪市) ◎NUにちなんで{ヌー}が上の段両側にクリスマスバー ジョンにスノーマンと一緒に飾られています。 正面には新しいツリーがデビュー グリーンをふんだんに使用したナチュラルテイストッリー のイルミネーションでクリスマスを演…

大阪ステーションシティー2015

大阪ステーションシティー2015(大阪府・大阪市) ◎JR大阪駅5階の時空の広場で今回で4回目となる, 今シーズンのテーマは「水」だそうです、屋根から吊 り下げた装飾にブルーやグリーン等の照明・演出を 加え、光がゆらめく幻想的な空間が広がります。 光と音…

御堂筋イルミネーション 2015

御堂筋イルミネーション 2015(大阪府・大阪市) ◎大阪のメーンストリート・御堂筋がイルミネーションで 飾られた光の道になっている。 街路樹の最も多くのイルミネーションを施した通りとし て世界記録に認定された、このイベント御堂筋沿いの イチョウ並木…

福島港(ほたるまち港)2015

福島港(ほたるまち港)(大阪府・大阪市) ◎中之島ウエストエリアで「冬ものがたり2015」「みんな が笑顔になりますように」との思いを込めて光とアート の祭典。 水と光が織成す優美なショー、高さ10m以上の噴水 がシンクロ、大迫力のプログラムが展開され…

中央公会堂 2015

中央公会堂 2015(大阪府・大阪市) ◎歴史的名建築の中央公会堂の正面に投影。 例年見応えのあることで有名、今年は全国各地の祭り のエネルギーをモチーフに古典芸能などの映像が次々 と変化していく様子は、まるで紙芝居のような斬新な 演出のプロジェクト…

大阪市庁舎正面 2015

大阪市庁舎正面 2015(大阪府・大阪市) ◎今年もイルミネーションのシーズンを迎えました。 「ひろがる絆」をコンセプトに大阪らしい「人と人のつな がり」を光の線によって表現。 末広がりの八角形の中心には大阪・光の饗宴のロゴ が水都大阪の水と人の温か…

フエ宮廷料理

フエ宮廷料理(ベトナム・フエ) ◎宮廷料理とは・・・・・・・ 阮(グエン)朝王が全国から一流の料理人がフエに 集められ、高級食材をふんだんに使った贅沢極まる 料理が毎日皇帝一族の食卓にのぼった。 高い文化の中を洗練されていった高級食材を使い 繊細…

中央の王座

中央の王座(ベトナム・フエ) ◎奥に進むと金色の装飾に飾られたカイディン帝像が 鎮座しています。 金色のカイディン帝像の下、地下9メートルの所に埋葬 されている。 一般的にはこのように埋葬されている事を明記してい のは珍しい例だそうです。 おフラン…

天定宮の内部

天定宮の内部(ベトナム・フエ) ◎天定宮の内部は三つの部屋に分かれています。 その豪華さ驚かされます。ガラスや陶磁器を使った モザイクで龍や花が色鮮やかに装飾、華麗なままの 状態で保存されています。 壁面の絵画は春・夏・秋・冬の絵が描かれていま…

天定宮(啓成殿)

天定宮(啓成殿)(ベトナム・フエ) ◎チヤウ・チュー山の山腹の高低差のある段々畑の ような造りに五段ある最上階にあるのが天定宮です。 外観はダークグレーでシック鉄筋コンクリートの駆体 にスレートの屋根を葺き華麗な装飾が前面に施され そのスタイル…

カイディン帝廟・碑亭

カイディン帝廟・碑亭(ベトナム・フエ) ◎拝庭の像が並ぶ中央奥に八角形をした碑亭という 建物があります。 この中に皇帝の偉業が彫られた石碑があります。 この石碑は全て漢字で書かれていました。 特に屋根には豪華な龍の飾りが沢山あしらわれて います。…

拝庭の像

拝庭の像(ベトナム・フエ) ◎文官・武官・兵士・馬・象の像が左右に並んでいる庭。 皇帝が生前に臣下を朝廷に並ばせた光景を再現して いる。 セメントで造られた臣下は半永久的皇帝にお仕えてい る。 剣を持っているのが武官でしょう。 ◎武 官 ◎象・仔馬 ◎…

カイディン帝廟

カイディン帝廟(ベトナム・フエ) ◎1.916年~1.925年まで在位した12代皇帝カイディン帝 の廟(墓所)。 カイディン帝は、フランスの影響を受けていたことで知ら れヨーロッパ風と中国文化を残しつつ中国と西洋の折衷 様式の廟です。 山の斜面に階段状に造営…

フエの街並み

フエの街並み(ベトナム・フエ) ◎ベトナム中部の都市でベトナムの古都として知られる。 かって19世紀初頭から20世紀後半にかけて存在してい たベトナム最後の王朝阮(グエン)朝の都が置かれた。 人口30万程で、ホーチミンやハノイのような高層ビルも 無く…

フバイ国際空港

フバイ国際空港(ベトナム・フエ) ◎フエ省の首都フエにある国際空港。 空港から市内中心部までは約20分ほどの所に位置。 フバイ国際空港は小さなとてもシンプルな地方空港で 出発と到着のフロアーは同じ場所に、出発のための 搭乗手続きカウンターは三か所…

ベトナム料理 春巻き

ベトナム料理 春巻き(ベトナム・ホーチミン) ◎フォーとともにベトナム料理を代表するものとして 国外でも知られる料理。 原語は「包みサラダ」の意 最初に出てくるのは「生春 巻き」は野菜たっぷりでヘルシーだから前菜にぴったり な食べ物、もちもち食感…

丸亀製麺 ホーチミン2号店

丸亀製麺 ホーチミン2号店(ベトナム・ホーチミン) ◎市内中心部リートゥチョン通りとチュオンディン通りの 交差点角に位置する。 路面店で2.014年9月19日オープンした。 1号店はイオン・ショッピングモール・タンフ―セランド店 内に2.014年1月にオープンし…

人民委員会庁舎

人民委員会庁舎(ベトナム・ホーチミン) ◎旧サイゴン市庁舎。 フランス統治時代に市役所として建てられた、いわゆる コロニアル(植民地)建築です。 イタリア・ルネッサンス様式を採用しています、当時の フランスで流行していた古代ローマを復古させたよ…

タンポポ 2号店

タンポポ 2号店(ベトナム・ホーチミン) ◎マークティブーイ通りに位置する。 バックなどのファッション小物とオーダーメイドの店。 1階は雑貨・サンダル等 2階はドレスやワンピースが 並びオーダーメイドスペースがある、クオリティの高い 商品が揃う。 こ…

ホテル マジェスティック サイゴン

ホテル マジェスティック サイゴン(ベトナム・ホーチミン) ◎ドンコイ通りとサイゴン川のリバーサイドに位置する。 1.925年創業 外観・内部とも数回の改装を経ていますが、クラシック なコロニアル様式の歴史が長く格式あるホテル。 175部屋と現在の基準で…