2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

王宮博物館の鐘

王宮博物館の鐘(ハンガリー・エステルゴム) ◎博物館横の道路の左右に鐘が12~13個が 並べられていました。 歴代の鐘おそらく何かの意味があると思いますが

エステルゴム王宮博物館の門

エステルゴム王宮博物館の門(ハンガリー・エステルゴム) ◎王宮はトルコ軍によってほとんどの部分が破壊 され1930年代発掘が始まるまで忘れ去られた 存在でした。 その後博物館として公開されるようになりました。 どう見ても博物館の門には見えなかった。

エステルゴム王宮博物館

エステルゴム王宮博物館(ハンガリー・エステルゴム) ◎13世紀ベーラ4世(在位1234-1270)によって ブタペストに遷都されるまで歴代ハンガリーの 国王の居城だった建物。 展示物は銃剣や鎧・石器時代の土器などが中心 陶器やレリーフ・装飾品等展示されてい…

マーリア・ヴァレーリア橋

マーリア・ヴァレーリア橋(ハンガリー・エステルゴム) ◎スロバキアの国境を挟んで流れるドナウ川に 架かるマーリア・ヴァレーリア橋は世界第二次 大戦中にドイツ軍によって破壊されたのですが 2001年10月11日にやっと完成したそう です。 今では簡単…

バコーツ礼拝堂

バコーツ礼拝堂(ハンガリー・エステルゴム)

バコーツ礼拝堂

バコーツ礼拝堂(ハンガリー・エステルゴム) ◎16世紀初頭のルネッサンス時代に赤大理石を 用いて建設されたバコーツ礼拝堂は国内で唯一 完全な形で残っている大変貴重なものです。 トルコ軍の襲来前に1600ピースに解体されて攻撃 から逃げ延びたそうです。 …

大聖堂内部

大聖堂内部(ハンガリー・エステルゴム) ◎大聖堂にしてはやや小さめの地下の入り口でした。 ドームの天井はやはり目の前で見るとビックリする 程大きくそして高かった。 他に祭壇画や礼拝堂・パイプオルガン等など内部は 見所満載です。

聖イシュトヴァーン1世像

聖イシュトヴァーン1世像(ハンガリー・エステルゴム) ◎975年~1038年 エステルゴムが生誕 の地です。 ハンガリー初代国王。 ハンガリーのキリスト教化に貢献しカトリック 教会では聖人として聖列されている。 8月20日は彼の記念日としてハンガリ…

エステルゴム大聖堂

エステルゴム大聖堂(ハンガリー・エステルゴム)

エステルゴム大聖堂

エステルゴム大聖堂(ハンガリー・エステルゴム) ◎正しく大きい高さ100㍍直径53.3㍍のドーム 塔の下はアーチ状に吹き抜けになっている。 間近に大聖堂を見ると荘厳さに改めて感動します。 正面の円柱と側面の壁・窓・扉と何をとっても 今まで見た建築物の…

エステルゴム大聖堂

エステルゴム大聖堂(ハンガリー・エステルゴム)

エステルゴム大聖堂

エステルゴム大聖堂(ハンガリー・エステルゴム) ◎初代国王聖イシュトバーンによって最初の建物 が築かれました。 現在の大聖堂はネオクラシック様式の建築物で 再築が進められました。 1848年の独立戦争や大司教の不在などでやっと 完成したのが1869…

エステルゴムの街並み

エステルゴムの街並み(ハンガリー・エステルゴム) ◎ブタペストから北西に約40㎞に位置する都市。 ハンガリーの中でも最も歴史のある街の一つ 起源はローマ帝国時代にさかのぼる なんといっても 市内にはハンガリーカトリック教会の総本山である 大聖堂があ…

レストラン

レストラン(ハンガリー・エステルゴム) ◎ハンガリーではメタボ対策でケーキやジュースに 2011.7.12ハンガリー議会で不健康と判断された 食品・飲料水に課税する法案が可決されたそうです。 2011.9.1から施行されます。 具体的な課税額は 高糖分の飲料(1ℓ) …

レストラン

レストラン(ハンガリー・エステルゴム) ◎ホテル・エステルゴムのレストランです。 日当たりが良く明るい。 メニューはチキン・カツとポタージュ・スープ デザートにケーキ。

ホテル・エステルゴム

ホテル・エステルゴム(ハンガリー・エステルゴム) ◎船着場に近くドナウ川水路でブタペストから 直行便がありアクセスは非常に良好。 ここは日本の自動車メーカー「スズキ」の工場 があるので日本の企業戦士や出張族が多数利用 するそうです。 日本人専用のパ…

風力発電

風力発電(ハンガリー・エステルゴム) ◎ハンガリーに入国して直ぐに今話題の風力発電を 目にする。 調べて見るとキシグマンド風力発電所だそうです。 イベルドローラ「スペインの再生可能エネルギー 電力最大手」が建設したそうです。 ハンガリーの首都ブタペ…

中華レストラン

中華レストラン(スロバキア・ブラチスラバ) ◎まさかスロバキア・ブラチスラバ市内で見か けるとは思わずシャッターを切りました。 こんな中欧の都市で どこでも進出している かと思いました。 スロバキアを後にハンガリーのエステルゴム に入ります。 次回乞…

中庭のある住宅

中庭のある住宅(スロバキア・ブラチスラバ) ◎旧市街にはこのスタイルの住宅が多く見られる。

ブラチスラバの街並み

ブラチスラバの街並み(スロバキア・ブラチスラバ)

ブラチスラバの街並み

ブラチスラバの街並み(スロバキア・ブラチスラバ) ◎旧市街地はどの通りを歩いても異なる建築 様式のオンパレードである。 本当に小さな街です。 ブラチスラバは1区~5区地区 17街区 に分かれている。 人口は約43万人で旧市街は1区で約10 パーセント…

B E R N O L A K像

B E R N O L A K像(スロバキア・ブラチスラバ) ◎A N T O N・B E R N O L A K「1762~1813」 スロバキアの言語学者でカトリック聖職者。 最初のスロバキアの言語標準を作成者された そうです。 旧市街に余り目立ち無くひっそり建っていま した。

S A L V A T O R

S A L V A T O R(スロバキア・ブラチスラバ) ◎S A L V A T O R「サルヴァトール」 老舗の薬屋さん。 オーストリア・ハンガリー帝国時代からの表示 (S I G N)を持った古い薬局の建物。 建物の3つの窓の下に取り付けられた銘板には 薬局という言葉を3つの言…

聖マルティン教会

聖マルティン教会(スロバキア・ブラチスラバ) ◎1563年~1830年までマリア・テレジア を含むハンガリー王国歴代の国王や王妃たちの 戴冠式が行われた。 教会の尖塔には金色のハンガリー王冠のレプリカ が飾られています。 塔の高さは85メートルあり…

P A N S K A通りの建物群

P A N S K A通りの建物群(スロバキア・ブラチスラバ)

P A N S K A通りの建物群

P A N S K A通りの建物群(スロバキア・ブラチスラバ) ◎この通りも何か時間がゆっくり流れている感じ 様々な建築様式と時代の魅力的な複合からなって いる。 原色のどぎつい看板に出会わないし又あったら困 りますけど そしてP R用の騒音に近い音も無く 観光…

ケグレヴィッチ宮殿

ケグレヴィッチ宮殿(スロバキア・ブラチスラバ ) ◎ケグレヴィッチ宮殿はブラチスラバのバロック 宮殿としては最初期のものの一つであります。 1730年に建設されました。 大作曲家ベートーベンはここで1796年にコン サートを開いたそうです。 ケグレ…

レストラン・FLOWERS

レストラン・FLOWERS(スロバキア・ブラチスラバ ) ◎PANSKA通りに位置する。 レストラン&ワイン・バー 2009年のグルメ・レストラン&キッチンで 賞を貰っているそうです。 聞くところによるとワインセレクションは最高 だとか。 時間があれば入り…

ブラチスラバの街並み

ブラチスラバの街並み(スロバキア・ブラチスラバ ) ◎旧市街地は歴史的にもブラチスラバのハイライト の一つ。 大通りから狭い道・小路・細道と石畳の道が続く やや広い通りに出る。又建物の中央部分から小路 に入れる不思議な空間が所々に見られる。 穏やか…

覗く人

覗く人(スロバキア・ブラチスラバ )