2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

スイス現行流通紙幣

スイス現行流通紙幣 ◎スイス・フラン(C H F) 1スイス・フラン 日本円91.96(2012.3末)現在 世界で最も偽造が難しい紙幣と言われるほど様々な ハイテク技術を使った偽造防止策が施されている。 横長でなく縦長のデザインであるところが非常に 珍しい。 単位 …

高山病とは・・・

高山病とは・・・(スイス・ツェルマット) ◎標高3.130メートル精力的に動き廻ったので 空気の薄さを肌で実感しました。 途中気分を悪くなられた方も数人おられました。 高山病とは・・・・ 低酸素状態に置かれた時に発生する症候群。 概ね2.400㍍以上の…

ゴルナーグラート天文台(スイス・ツェルマット)

ゴルナーグラート天文台(スイス・ツェルマット) ◎1.996年に二つの塔の上にドームが建設されて 赤外線及び電波望遠鏡が設置されドイツ及びイタリア の科学者により天体観測が行われた。 ドイツのケルン大学とイタリアのミラノ大学が交互に 観測していましたが…

ゴルナーグラートのパノラマ

ゴルナーグラートのパノラマ(スイス・ツェルマット)

展望台・レストラン

展望台・レストラン(スイス・ツェルマット) ◎ホテル併設のレストランは宿泊客でな無くても自由 に入れる。 近代的なスキー場のロッジという雰囲気で広々と奥 迄かなり広く160~170席程あります。 この日は展望テラスが閉じられていて殆んど満席で した。 こ…

ゴルナーグラート展望台・ホテル

ゴルナーグラート展望台・ホテル(スイス・ツェルマット)

ゴルナーグラート展望台・ホテル

ゴルナーグラート駅(スイス・ツェルマット) ◎標高3.130㍍の 展望台から鋭利な雄姿が印象的な マッターホルンやヨーロッパアルプス第二の高峰 モンテローザが望める絶景の展望台。 4.000㍍級の名峰群とゴルナー氷河の感動的なパノ ラマは最高。 ホテルの正式…

ゴルナーグラート駅

ゴルナーグラート駅(スイス・ツェルマット)

ゴルナーグラート駅

ゴルナーグラート駅(スイス・ツェルマット) ◎GGBツェルマット駅から標高3.089メートルの終点 ゴルナーグラート駅に45分の所要時間で到着。 駅前広場から見るパノラマは素晴らしい一言に尽きる。 山頂駅ですが何と自動改札が完備されていました。

ゴルナーグラート鉄道の軌道

ゴルナーグラート鉄道の軌道(スイス・ツェルマット)

ゴルナーグラート鉄道の軌道

ゴルナーグラート鉄道の軌道(スイス・ツェルマット) ◎スイス最古のラック式(アップ式ラックレール)と 云うそうです。 ツェルマット駅から全長9・3キロメートルを約45分 かかる。 時速13キロ程度で平均勾配1.000分の160弱の急勾配 である。 画像ではそう急…

ゴルナーグラート鉄道の車内

ゴルナーグラート鉄道の車内(スイス・ツェルマット) ◎午後からの乗車だったので車内はガラガラだった 午前中はかなり混むそうです。 先頭車両に移動出来進行方向の風景が良く見えた。 運転手はスポーツシャツと実にラフな服装で日本では 考えれない。 終点ま…

大阪城梅林

大阪城梅林(大阪市・中央区)

大阪城梅林

大阪城梅林(大阪市・中央区)

大阪城梅林

大阪城梅林(大阪市・中央区)

大阪城梅林

大阪城梅林(大阪市・中央区) ◎大阪城の内濠の東側の位置に約1.7haに約1.270本の 梅が植えられています。 例年2月末~3月上旬が見ごろですが今年は3週間 程遅れ今が満開で最高の状態です。 97品種が咲き乱れ品種の豊富さにかけては西日本随一 といえる規模…

日本橋ストリートフェスタ2012

日本橋ストリートフェスタ2012(大阪市・浪速区)

日本橋ストリートフェスタ2012

日本橋ストリートフェスタ2012(大阪市・浪速区)

日本橋ストリートフェスタ2012

日本橋ストリートフェスタ2012(大阪市・浪速区)

日本橋ストリートフェスタ2012

日本橋ストリートフェスタ2012(大阪市・浪速区)

日本橋ストリートフェスタ2012

日本橋ストリートフェスタ2012(大阪市・浪速区)

日本橋ストリートフェスタ2012

日本橋ストリートフェスタ2012(大阪市・浪速区)

日本橋ストリートフェスタ2012

日本橋ストリートフェスタ2012(大阪市・浪速区)

日本橋ストリートフェスタ

日本橋ストリートフェスタ2012(大阪市・浪速区) ◎昨日 西日本最大の電気街大阪の日本橋で春の恒例 のイベントが開催されました。 アニメや漫画のキャラクターを老若男女が思い思い のコスチュームで数多くのコスプレヤー達が繰る出 した。 主催者側の発表で…

ゴルナーグラート鉄道

ゴルナーグラート鉄道(スイス・ツェルマット)

ゴルナーグラート鉄道

ゴルナーグラート鉄道(スイス・ツェルマット) ◎始発ツェルマット駅(標高1.604㍍)~終点ゴルナー グラート駅(海抜3.089㍍)標高差1.485㍍を運行。 1.898年に夏季のみ営業で開通。終点迄一年を通して 運行されるようになったのは1.942年なってからです。 1時間…

ツェルマットの街並み

ツェルマットの街並み(スイス・ツェルマット)

ツェルマットの街並み

ツェルマットの街並み(スイス・ツェルマット) ◎18世紀頃からスイスのリゾート地として名が知られ この小さな街に約120軒のホテルやペンションがあ ります。 メインストリートのバーンホフ通りはお土産物屋が3割 レストランが3割貴金属店が2割その他…

マッターホルン

マッターホルン(スイス・ツェルマット)

マッターホルン

マッターホルン(スイス・ツェルマット) ◎スイスとイタリアの国境に位置する。 ツェルマットではマッターホルンの東壁と北壁が 見る事ができます。 山体はピラミット型で4つの斜面があり東壁は高さ が1.000㍍・北・南・西壁は1.200・1.350・1.400㍍ 初登頂は…