2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

玄品ふぐ 法善寺の関

玄品ふぐ 法善寺の関(大阪府・大阪市) ◎本年も最後の食べ納めに昨年と同じく「てっちり」に お店は異なりますがリーズナブルな価格で贅沢な、 トラフグ料理が肩肘張らずに食べられる玄品ふぐの 法善寺店に行って来ました。 大阪市内の中央部分の法善寺横丁…

お寿司三昧

お寿司三昧 ◎テイクアウトして来ました。 にぎりの盛り合わせ・まぐろのにぎり・鉄火巻の三種 見た目が美味しいそうなベストスリーを選びました。 本年度最後の寿司だと思います。 明日は今年最後の忘年会を行います。 その状況を31日にアップする予定です …

なんばパークス イルミネーション2016

なんばパークス イルミネーション2016(大阪府・大阪市) ◎今年のテーマーは「レインボーフラワー」 光の杜は各所に現れた7色それぞれのカラーフラワー を巡っていくとバージョンアップした「スーパーフラワー」 が美しい輝きを放っていました。 きらびやか…

中之島ウオーターファンタジア 2016

中之島ウオーターファンタジア 2016(大阪府・大阪市) ◎中之島ウエストエリアに位置する。 「笑顔でまちを彩ろう」をテーマーにプログラムされて 由緒ある水辺の街の景観をいかした光の空間・アート やまばゆいイルミネーション・大噴水と光と音楽が織りな …

OSAKA 光のレネサンス 2016

OSAKA 光のルネサンス 2016(大阪府・大阪市) ◎大阪市庁舎正面 OSAKA光のルネサンスのシンボルと言える「ファサード」 広がる絆をコンセプトに大阪らしい「人と人とのつながり」 が光の線で表されています。 縁起の良いとされる八角形の中心に水都大阪の水…

レストラン 彩

レストラン 彩(島根県・松江市) ◎松江市殿町・「県民会館前」のバス停徒歩1分の所に 位置する。 ホテル・サンラポー・くらもとの一階にあるレストラン、 島根県の素材を使用し郷土料理や魚介類をふんだん に楽しめるレストランです。 庭園に面した落ち着き…

松江城④

松江城④(島根県・松江市 「鯱(しゃちほこ)」 松江城が完成したのは、1,611年(慶長16年)で当時の 鯱が400年近くもお城のてっぺんに輝いていた鯱が今は 地階に静かに眠っています。 目の無い独特なものです、木彫り(松厚板箱さし造り)の 銅張りで高さ六…

松江城③

松江城③(島根県・松江市) ◎松江城・正面 需要文化財にされていた天守閣は築城時期を指定 出来る「慶長拾六年正月吉祥日」などと書かれた 祈祷札が見つかり、文化審議会が松江城天守の国宝 指定について文部科学大臣に答申を行い2,015年に 国宝に指定されま…

松江城②

松江城②(島根県・松江市) 「太鼓櫓」 大手門前の馬溜と呼ばれる桝形の広場から見た 太鼓櫓。 二の丸の北東角に建てられた平屋建ての太鼓櫓 この櫓は城内に時刻や号令を告げる太鼓が置かれた 櫓であったと考えられるそうです。 「三ノ門跡」 「二ノ門跡」 …

松江城①

松江城①(島根県・松江市) ◎1,611年堀尾吉晴によって築城された松江城。 2,015年(平成27年)7月に国宝指定された城下町松江 のシンボルです。 現存する天守の国宝指定は全国5例目、実戦本位の 造りでも知られ城の城壁は大部分黒塗りの下見張りで その姿が…

新喜楽 東店

新喜楽 東店(大阪府・大阪市) ◎新梅田食堂街一階に位置する。 外から見ると狭く感じるが、店内は以外と広くて 調理場をぐるっと囲むようにカウンター席が特徴的な 約20席ほどのお店。 鴨の出汁が最高の美味しい山椒が効いた鴨鍋定食 はこのお店の名物で…

松江市内・銅像

松江市内・銅像(島根県・松江市) 「松平直政公」像 松江県庁の広場南側に位置する。 出雲松江藩の初代藩主。 松江開府400年を迎え市制施行120周年事業の一環 として2,009年(平成21年)11月3日設置された。 銅像の製作は二科会理事の倉澤實氏による。 「岸…

宍道湖・嫁ヶ島

宍道湖・嫁ヶ島(島根県・松江市) ◎宍道湖は周囲45km日本で7番目に大きい湖です。 嫁ヶ島は松江市嫁ヶ島町西約200メートルに位置する。 宍道湖唯一の島。 全長110m 幅約30m 周囲240m 約1,200万年前に噴出した玄武岩の溶岩から成る無人 島で…

にぎりの徳兵衛・堺鉄砲町店

にぎりの徳兵衛・堺鉄砲水店(大阪府・堺市) ◎南海本線・七道駅前イオンモール堺鉄砲町店1階に 位置する。 鮮度・産地にこだわった食材で「活気」「旬」「伝統」を 売りに東海地区を中心に展開する回転寿司チェーン 店の徳兵衛に行って来ました。 広々とし…

ラーメン・而今

ラーメン・而今(大阪府・大阪市) ◎阿倍野・松虫交差点南西角に位置する。 阪堺電車上町線・東天下茶屋から徒歩3分程の所。 大東市に本店の在る「麺や・而今」の4号店だそうです。 10月3日オープンした、店内はカウンター席のみ(10席) 「特製天然塩の極上…

永源寺⑥

永源寺⑥(滋賀県・東近江市) 「風 穴」 境内の最奥の裏参道に差し掛かった辺りに石垣の 窪みに風穴の跡と言われている場所があります。 此処の温度は年間を通じて18度前後だそうです。 まさに天然のクーラー・・・・・・ 昔は食料品等が貯蔵されていたと言…

永源寺⑤

永源寺⑤(滋賀県・東近江市) 「含空院」 1,647年(正保4年)第八十一代如雪文巌禅師に よって再興された。 それ以来歴代の住持の住居となっている。 「研修道場(僧堂)」 読経・坐禅・法話・食事作法・作務等の行事日程を 自己研鎖を行う道場です。 「標月…

永源寺④

永源寺④(滋賀県・東近江市) 「法 堂」 1,728年(享保13年)の再建。 後水尾天皇より寄進された。釈迦牟尼佛など三体が 安置されています。 「法堂内部」 「撫で仏」 撫で仏として有名な、お賓頭盧さまの坐像。 悪いところ・治したいところを撫でると痛みを…

永源寺③

永源寺③(滋賀県・東近江市) 「本堂(方丈)」 葦葺き大屋根の本堂は1,765年(明和2年)の再建。 1,361年(康安元年)佐々木氏頼が創建。 葦葺きの大屋根は国内屈指の規模だそうです。 本尊は世継観世菩薩 本山古例の法要を行う道場。 「本殿の内部」 「扁…

永源寺②

永源寺②(滋賀県・東近江市) 「総 門」 境内に入って最初に潜る門。 1,361年(康安元年)佐々木氏頼によって創建された。 四脚門の形式で、門の両側に土塀をつけた大変風格 のある門です。 「受 付」 「参 道」 「山 門」 二階建て重門で、棟礼によると1,80…

永源寺①

永源寺①(滋賀県・東近江市) ◎名神高速道路・八日市インターチェンジから三重方面 に約15分の所に位置する。 愛知(ちえ)川右岸にある、臨済宗永源寺派の大本山 約650年前に開山された。 ヤマモミジを中心に全山で鮮やかな自然を満喫できる 枯山水の庭と赤…

sekigahara花伊吹

sekigahara花伊吹(岐阜県・不破郡) ◎名神高速道路・関ケ原インターチェンジ程近い所に 位置する。 お土産物屋さん併設の団体客専用のレストランです。 普段絶対に行く事が無い場所、頂いたランチの内容 松茸入りすき焼き・松茸豆腐・松茸土瓶蒸し・松茸御…

宝蔵寺

宝蔵寺(岐阜県・不破郡) ◎関ケ原ウォーランド前に位置する。 関ケ原ウォーランドがオープンした時に関ケ原合戦 戦没者を供養するために宝蔵寺が開創された。 毎年10月には戦没者供養が行われている。 宗派は高野山真言宗 本尊は大元師明王 「関ケ原合戦戦…

関ケ原ウォーランド

関ケ原ウォーランド(岐阜県・不破郡) ◎名神高速道路関ケ原インターチェンジ程近い所に 位置する。 1,964年(昭和39年)開館 敷地約30,000平方メートル 関ケ原合戦を東軍・西軍の200体以上の戦国武将の コンクリート像で旗・陣幕も当時のもので各軍の陣地 …

多良狭・吊り橋

多良狭・吊り橋(岐阜県・大垣市) ◎名神高速道路関ケ原インターチェンジから国道365号 線経由約15分の所に位置する。 多良狭森林公園は全長2,2キロメートル程の渓谷です 吊り橋や遊歩道が設置され多良狭を流れる牧田川。 その吊り橋は橋の長さは71メートル…

めっせ 熊

めっせ 熊(大阪府・大阪市) ◎JR大阪駅西高架下・梅三小路内に位置する。 お好み焼き・ねぎ焼・鉄板焼きが味わえるお店。 生野のヘルメスソースや広島ソースなどの各地から 集められたこだわりのソースが勢揃い色んな中から 試すのもOK(お好み焼きと焼きそ…

鶏足寺(旧飯福寺)

鶏足寺(旧飯福寺)(滋賀県・長浜市) ◎735年僧行基によって開基された古寺。 真言宗豊山派の寺院 山号は己高山 山岳信仰の霊地であった己高山の山中に所在した 己高山鶏足寺の別院の一つとされ中世には僧兵を 擁する大寺だったそうです。 約200本のもみじ…

己高閣

己高閣(滋賀県・長浜市) ◎平安から鎌倉時代にかけて山岳信仰の霊場として 隆盛を極めた己高山。 時代の推移とともに次々と無住あるいは廃寺となった それらの寺に残された数多くの膨大かつ貴重な寺宝 を安置するため1,963年(昭和38年)に建設された。 「…

輿志漏(よしき)神社

輿志漏(よしき)神社(滋賀県・長浜市) ◎高時川の中流・古橋の里・己高山を望む小高い地に 鎮座する。 己高閣・世代閣は輿志漏神社の境内奥にあります。 山岳密教の殆どがそうであったように、此処も鐘楼や 旧戸岩寺の薬師堂などが境内にあり神仏集(習)…

パヴァリエ びわ湖大津(下り線)

パヴァリエ 琵琶湖大津(下り線)(滋賀県・大津市) ◎滋賀県大津市の名神高速道路のサービスエリア。 ガラス張りの近代的なイメージのお洒落な複合商業 施設です。 建物から琵琶湖の見える展望台も新設されています。 レストランやフードコート・ショッピン…