永源寺⑥


  「風 穴」

    境内の最奥の裏参道に差し掛かった辺りに石垣の

    窪みに風穴の跡と言われている場所があります。

    此処の温度は年間を通じて18度前後だそうです。

    まさに天然のクーラー・・・・・・

    昔は食料品等が貯蔵されていたと言われています。

  「境内の紅葉」
     時期的に遅かったが僅か残っていた紅葉。





  「ベストスポット」

  「境内の露店」

  「愛知川」
    鈴鹿の山々を源に琵琶湖へと流れる。
    静かな流れをなしているところから音無川と呼ばれ
    ている。


 「旦度橋」
    永源寺を訪れるには愛知(ちえ)川に架かる橋を渡る
    橋が旦度橋です。
    現在の橋梁は1,971年(昭和46年)に架けられました。