永源寺④


 「法 堂」

    1,728年(享保13年)の再建。

    後水尾天皇より寄進された。釈迦牟尼佛など三体が

    安置されています。
「法堂内部」


 「撫で仏」
    撫で仏として有名な、お賓頭盧さまの坐像。
    悪いところ・治したいところを撫でると痛みを代わり
    に受けて下さる仏様です。

 「開山堂」
    1,725年(享保10年)彦根藩主・井伊直性より寄進
    を受け再建された。
    正燈国師が祀られています。

 「経 堂」
    1,404年(応宝11年)佐々木満高が創建。
    1,676年(延宝4年)に再建された。
    明版大蔵経が納められている。

 「経堂の扁額」

 「納骨堂」

 「蔵」

 「鐘 楼」
    現在の鐘楼は1,772年(安永元年)の再建。
    梵鐘は先の大戦で供出されたが、1,948年(昭和23年)
    に再鋳された。