平等院 表門

平等院・表門(京都府宇治市

   ◎江戸時代初期に境内にある,浄土院内として伏見城

    より移築されたそうです。

    その後1.957年(昭和32年)に現在地に再移築されたそ

    うです。

◎表門の内側

 ◎寺務所

 ◎観音堂
    鎌倉時代初期に再建されたものと言われている
    堂内には、鎌倉時代初期に造られたと考えられ
    ている「木造十一面観音立像」が安置されている。