京都鉄道博物館⑧


   ◎1800形1801号機

      英国製勾配用蒸気機関車

      1.880年(明治13年)に開通した官設鉄道京都~

      大津間の勾配区間に使用する為1.881年(明治14)

      に英国から輸入された、タンク式蒸気機関車です

      この機関車は石炭消費量が少なく運転も容易な

      設計になっているそうです。

      キントソン社製造


  ◎B20形10号機

     戦時中に設計された小型の蒸気機関車です。

     構内入れ替え用として活躍した。

     1.946年(昭和21年)製造 立山重工業製造

  ◎1070形1080型

     イギリス製、明治期6200形から改造された蒸気

     機関車。

     1.901年(明治34年) ダブス社(英国)製造

  ◎C58形1号機

     1.938年(昭和13年)から製造され、ローカル線しての

     旅客・貨物用として活躍。

     この機関車には大きな「菊の御紋」が・・・・・・・・

     1.938年(昭和13年)製造 汽車製造