2010-01-01から1年間の記事一覧

天満天神繁昌亭

天満天神繁昌亭(大阪市) ◎大阪天満宮の敷地内北側に誕生した定席。 ベテランから若手までさまざまな落語家が登場 する他落語だけでなくマジック・漫才・大神楽 などの色物も上演している。 2005年12月1日着工 2006年(平成18)9月15日に 開席。 建設費用約2億4…

新・歌舞伎座

新・歌舞伎座(大阪市) ◎1958年(昭和33)10月に開館。 御堂筋南詰に位置する。 歌舞伎を滅多に上演しなかった事でも有名な歌舞伎座。 2009年(平成21年)6月閉館。 新しく上本町6丁目に2010年(平成22)にオープンする 予定だそうです。

国立文楽劇場

国立文楽劇場(大阪市) ◎世界無形文化遺産の人形浄瑠璃文楽を中心に 歌舞伎や落語などの上方芸能の公演があり気軽 に「伝統」に接することが出来る。 1961年(昭和36) 朝日座と改装するが国の支援を 受けるようになり現在に至る。 1984年(昭和59)現劇場が完成…

なんばグランド花月

なんばグランド花月(大阪市) ◎よしもとクリエイティブ・エージェンシーが 運営する。 お笑い喜劇専門の劇場略称は NGK(エヌジーケー)。 キャッチコピーは「笑いの殿堂」1987年(昭和62 年)に新装開場。 客席数約900 平日2回公演・土日祝は3~4回公演。

大阪府立上方演芸資料館

大阪府立上方演芸資料館(大阪市) ◎大阪府立上方演芸資料館(愛称:ワッハ上方)は 上方演芸(落語・漫才・講談・浪曲など)と上方 喜劇に関する資料を収集・保存・研究・展示し 上方の演芸・喜劇に広く親しんでいただき学習 していただくことを目的として1996年(…

黒門市場

黒門市場(大阪市) ◎日本橋に位置する。 江戸時代の後期からだと言われてきましたが 市場とした開設されたのが1902年(明治35年)2月 鮮魚をはじめ青物・果物・飲食・衣料品など卸売り 小売合わせて約180店舗が軒を連ねる。鮮魚店が約 6割を占めている。 年末に…

千日前道具屋筋商店街

千日前道具屋筋商店街(大阪市) ◎料理人が通う大阪ならではの商店街。 食い倒れの町大阪にうってつけのこの商店街には 包丁や寸胴鍋・鉄板などプロの板さん達が使う さまざまなアイテムが豊富に揃っている。 家庭で使える各種食器やキッチン・グッズ等も 格安…

なんばパークス

なんばパークス(大阪市) ◎南海なんば駅の南に位置する。 2003年(平成15年)大阪球場跡地に自然と都市 の融合をコンセプトに誕生した新世代の超大型 複合施設。 緑豊かな屋上庭園パークス・ガーデンを散策したり ショッピングやグルメも楽しめトレンド派も個性…

千日前

千日前(大阪市) ◎中央区・道頓堀の南に位置する。 演芸場や映画館などの娯楽街。同地区には法善寺と 竹林寺がもともとあり千日念仏を唱えていたことから 両寺の別名(特に法善寺)を千日寺といい その前で 栄えた街だからと言う事でこの名になったそうです。 …

アメリカ村

アメリカ村(大阪市) ◎長年若者文化の発信地とされ「西の原宿」または 「西の渋谷」などと呼ばれる事もある。 ファッション・グルメ・音楽・アート等が混在した ミナミを代表する若者のトレンドの発信基地。 三角公園を中心に古着や雑貨店・CDショップなど …

道頓堀

道頓堀(大阪市) ◎ミナミの中心部に位置する。 400年前江戸三座・浪花五座と言われるほど道頓堀 は日本演劇界を代表する劇場街だった。 戦後食文化が豊かになるとともに食べ物屋が賑わい 「食いだおれ」大阪を象徴する代表的な繁華街として 観光の名所になっ…

法善寺

法善寺(大阪市)

法善寺

法善寺(大阪市) ◎中央区に位置する ミナミのド真ん中にある。 浄土宗の寺院。 本尊は阿弥陀如来 そのほか水掛不動(西向不動尊) や金毘羅堂がある。 特に水掛不動さんは有名で絶えず人々が訪れる。 織田作之助の小説「夫婦善哉」の舞台になった事で 知られる。…

大阪歴史博物館(展示品)

大阪歴史博物館(大阪市) ◎時空を超える歴史体験。 原寸大の再現空間でタイムスリップ その時代に 迷い込んでしまったような不思議な気分になれる。 迫力満点。

大阪歴史博物館

大阪歴史博物館(大阪市) ◎古代の首都・難波宮(なにわのみや)史跡公園の 北西端に2001年開館。 館の前身は大阪城公園内にあった。 難波宮から現在まで1350年以上の大阪の歴史と 文化を原寸大に再現し模型や映像などで紹介。 鑑蔵資料は10万点以上を超えていて…

市立自然史博物館

市立自然史博物館(大阪市) ◎「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」 「生き物のくらし」をテーマとする自然史系の専門の 博物館。 スケール感のある実物標本の展示。なかでも全長19m というナガスクジラの骨格標本は迫力満点。 約1万点の展示資…

サントリーミュージアム

サントリーミュージアム(大阪市) ◎大阪・港区の天保山ハーバービレッジにある。 1994年11月3日 サントリーの創業90周年事業 によって開設された。 世界各国の秀作ポスターや近現代美術の収集・ 展示を行ってきた。 映像美術の展示施設として20m×28mのIM…

大阪市立美術館

大阪市立美術館(大阪市) ◎天王寺公園内に位置する。 昭和11年(1936年)開館の歴史ある美術館。 まず目にするのが開館当時のままに美しい建築 とアールデコを意識した装飾・総大理石のフロアー にシャンデリアが輝く重厚なエントラスは一見の 価値あり。 大阪…

国立国際美術館

国立国際美術館(大阪市) ◎設立は1977年当初は万博記念公園にあったが 2004年に現在地に移転した。 2006年の年間入場者数は国立の美術館・博物館 の中では最多だったそうです。 設計者は建築家のシーザー・ペリ 美術館としての機能を果す主要部分は全て地下に…

大阪市立科学館

大阪市立科学館(大阪市) ◎「宇宙とエネルギー」をテーマに見て・触れて 体験をしながら科学の法則を学べる科学館。 日本一の伝統を誇るプラネタリウムは必見です。 通常の映画の4倍という大型フイルムに映し出さ れる世界最大級のドームスクリーンに映し出す…

東洋陶磁美術館

東洋陶磁美術館(大阪市) ◎世界的に有名な安宅コレクションの中国陶磁や 韓国陶磁を住友グループ21社から寄贈され設立 された陶磁専門の美術館。 約2700点の館蔵品は質・量ともに世界第一級を 誇る。 東アジアの超一級の陶磁の魅力が心ゆくまで堪能 出来る。 …

造幣局・桜の通り抜け

造幣局・桜の通り抜け

造幣局・桜の通り抜け

造幣局・桜の通り抜け(大阪市) ◎南門から北門まで約560メートルに127品種・ 354本と豊富な桜。 全国各地約20都道府県の桜が咲いています。 通り抜けは明治16年に開始し120年以上の歴史 を誇る。 大半は遅咲きの八重桜で 満開時の美くしさは たとえ様もなく今…

日本橋・ストリート・フェスタ

日本橋・ストリート・フェスタ(大阪市)

日本橋・ストリート・フェスタ

日本橋・ストリート・フェスタ(大阪市)

日本橋・ストリート・フェスタ

日本橋・ストリート・フェスタ(大阪市)

日本橋・ストリート・フェスタ

日本橋・ストリート・フェスタ(大阪市)

日本橋・ストリート・フェスタ

日本橋・ストリート・フェスタ(大阪市)

日本橋・ストリート・フェスタ

日本橋・ストリート・フェスタ(大阪市) ◎3月中旬大阪・日本橋ストリートでマンガや アニメのキャラクターに扮した若者が大多数 で闊歩し大変な賑わいでした。 通常見かけることがまづ無いので目だったキャ ルターをご紹介します。

竹林寺・五重塔

竹林寺・五重塔(高知県・高知市) ◎高知県では唯一の五重塔で高さ31.2メートル。 その他に重要文化財の文殊堂をはじめ大師堂 船両堂寺の古建築が数多くあります。 *今回で高知編は終了致します。明日から 大阪を数多くご紹介する予定です。 乞うご期待!!