2010-01-01から1年間の記事一覧

花と緑と自然の情報センター

花と緑と自然の情報センター(大阪市) ◎花と緑と自然の情報センターは花と緑の町造り 推進のための情報集積と発信機能を持ち 市民 の実践活動を支援するための各種普及啓発及び 人材育成の中核施設だそうです。 2001年(平成13年)4月オープン。

長居植物園

長居植物園(大阪市) ◎園内の広さは24.2ヘクタールあり緑に囲まれた 都会のオアシスです。 園内には約1.000種類の植物があり つばき園 ハナミズキ園 ボタン園 バラ園 ハナショブ園 ハーブ園 など11園の専門園があり 季節に応じた花々を 楽しめる。

長居公園

長居公園(大阪市) ◎大阪市内南部に位置する。 1959年(昭和34年)から本格的に都市公園として 整備されスポーツと自然が共有する総合公園と してリニューアルされた。 その他に 植物園 自然史博物館 球技場 障害者スポーツセンター 競技場 ユースホステル 庭球…

鶴見緑地駅

鶴見緑地駅(大阪市) ◎1990年(平成2年)3月20日 国際花と緑の博覧会 (花の万博)と合わせて開業した。 駅前広場(正式名は「サンクン・ガーデン」 駅のデザイン・テーマは「チューリップ」

鶴見緑地プール

鶴見緑地プール(大阪市) ◎鶴見緑地駅駅前に位置する。 大阪市営の室内プール。 造波プールなど8種類のプールがあり 夜はライト アップされ幻想的な雰囲気になる。

生き生き地球館

生き生き地球館(大阪市) ◎鶴見緑地(花博記念公園)内にある。 大阪市環境学習センター。 「地球を守るために出来ることを見て・聞いて・ 触れて・学ぶ」をテーマに楽しみしみながら環境 学習できる参加型施設。

鶴見緑地・バラ園

鶴見緑地・バラ園(大阪市) ◎鶴見緑地(花博記念公園)内にある。 280種・1700株が咲く。 この園は多くの原種(野バラ)を集めているのが 特徴だという。 強い香りを持つ原種のバラの花は香水の原料に もなる。 広い園内高台にある風車の前にあります。

いのちの塔

いのちの塔(大阪市) ◎鶴見緑地(花博記念公園)内にある。 1990年(平成2年)4月1日に開幕した花の万博・花博 のシンボルタワーとして「地球不思議・生命不思議」 をテーマに「生命の大樹・いのちの塔」のパピリオン 名で出展された。 2010年(平成22年)3月31日を…

さくやこの花館

さくやこの花館(大阪市) ◎鶴見緑地(花博記念公園)内にある。 屋内植物園・日本最大の温室「延床面積6.900㎡」 を誇る。 1990年(平成2年)に開催された国際花と緑の博覧会 の大阪市のパピリオンとして建設された。 外観は水面に浮かぶ睡蓮をイメージしている。

鶴見緑地(花博記念公園)

鶴見緑地(花博記念公園)(大阪市)

鶴見緑地(花博記念公園)

鶴見緑地(花博記念公園)(大阪市) ◎大阪市と守口市の市境に位置する。 総面積は120ヘクタール。 1972年(昭和47年)4月鶴見緑公園として開園。 1990年(平成2年)4月~9月に開催された「国際花と 緑の博覧会(通称花の万博・花博)のメイン会場と なった。

大阪市舞洲スラッジセンター

大阪市舞洲スラッジセンター(大阪市)

大阪市舞洲スラッジセンター

大阪市舞洲スラッジセンター(大阪市) ◎大阪市舞洲スラッジセンター「下水汚泥を溶融 処理する汚泥集中処理場」だそうです 建物から全く想像が出来ない。 建物や煙突などの外観のデザインは環境保護の 芸術家として世界的に著名なオーストリア人で 故フルーデ…

大阪市環境局・舞洲工場

大阪市環境局・舞洲工場(大阪市)

大阪市環境局・舞洲工場

大阪市環境局・舞洲工場(大阪市) ◎さあ此処はいったい何でしょう。 答えはなんと ゴミ焼却場です。 7階建て 延べ面積5万7.000平方メートル。 建物や煙突などの外観のデザインは世界的に著名 なオーストリア人の建築家 故フリーデンスライヒ・ フンデルトヴァ…

大阪市役所

大阪市役所(大阪市) ◎大阪の中心部御堂筋に面した淀屋橋に位置する。 現在の庁舎は1986年(昭和61年)に完成された。 地上8階・地下4階 大阪市(24区)の人口(夜間人口)は横浜市に次いで 全国2位の265万人 (人口密度は全国の市で第5位 政令指定都市の中では第1位…

大阪府立中之島図書館

大阪府立中之島図書館(大阪市) ◎大阪市区役所の裏(東側)に位置する。 住友家の寄付を受けて建造が開始され1904年(明治 37年)に「大阪図書館」として開館した。 ネオ・バロック様式で建てられた外観は大正ロマン 漂う建築であり人気が高い 1922年(大正11年)に…

中ノ島・中央公会堂

中央公会堂(大阪市) ◎大阪市役所の東側に位置する。 1918年(大正7年)11月17日オープン 建物は ネオ・ルネッサンス様式を基調しつつアーチ 状の屋根が特徴。 日本有数の公会堂建築であり外観・内装ともに 意匠の完成度が高く 日本の近代建築史上重要 なものと…

茶臼山

茶臼山(大阪市) ◎天王寺公園内に位置する。 大阪市内の「三大前方後円古墳」の一つとされて きた。 茶臼山は古墳だが誰が埋葬されているのか不明です が歴史上 知名度があるそうです。 近世では1614年(慶長19年)大阪冬の陣で徳川家康が 本陣を置き 翌年夏の…

慶沢園

慶沢園(大阪市) ◎大阪市立美術館の裏(東側)に位置する。 住友家茶臼山本邸庭園として1908年(明治41年) に名匠小川治兵衛により造園が開始された。 全国から名石・名木を集めた広大な庭園は完成 まで10年を費やし 完成間も無い1921年(大正10年) に住友家から…

天王寺動物園

天王寺動物園(大阪市) ◎動物のリアルな姿を見てもらいたいとZOO21 計画を立案し 生息地の環境を出来るかぎり 有りのままを再現。2006年(平成18年)に完成。 「アフリカ・サバンナゾーン」では肉食動物の 背景に草食動物を展示。サバンナの生態系に近い 迫…

植物温室

植物温室(大阪市) ◎公園内の南西に位置する。 500平方メートルの広々とした温室。 明るい日差しが降り注ぎ四季折々の花と緑が室内 いっぱいに溢れている。

天王寺公園

天王寺公園(大阪市) ◎総面積は約28万平方メートル。 大阪を代表する都市公園である。 園内には動物園・美術館・茶臼山・慶沢園・植物 温室を擁する。 池上四郎・第6代大阪市長の銅像が建つ。 園内と再整備された1987年天王寺博覧会に伴い現在 に至る。

ジャンジャン町

ジャンジャン町(大阪市) ◎新世界に位置する。 全長180メートル アーケードはあるが横幅が 2.5メートル程と非常に狭い。 戦後間も無くお客を三味線や太鼓を鳴らして 呼び込みをやっていた。この三味線の擬音の 「ジャンジャン」が通称の由来だそうです。 それ…

王将碑

王将碑(大阪市) ◎歌や映画にもなった下町の将棋名人・坂田三吉を 偲んで「昭和21年7月没(77歳)」通天閣の下に建立 された。 近くのジャンジャン横丁と呼ばれる商店街に古く から将棋クラブ「王将」があり連日多くの将棋ファン で賑わっている。 闘志を燃やし…

通天閣

通天閣(大阪市) ◎1956年(昭和31年)に再建された大阪のシンボル タワー。 パリのエッフエル塔に凱旋門を加えたチョット 不思議なデザイン。 世界初の円形エレベーターは必見 展望台の高さ 91メートルにある今の時代は高さはさほど魅力は ありませんが。 言わ…

新世界

新世界(大阪市) ◎1903年 この地で開催された第5回内国勧業博覧会 の跡地「大都市に相応しい模範的娯楽場」を造ろう と構想され遊園地「ルナ・パーク」が開園したのが 新世界の始まり。 テレビ・ドラマの舞台としてもよく登場する人気ある スポット。 通天閣…

朝日劇場(演劇ホール)

朝日劇場(演劇ホール)(大阪市) ◎100年近い歴史を誇る大衆劇場ホール。 全国の人気劇団が半月または1ヶ月単位で公演 している。 旗揚げする劇団数は年間15~16余りあるとか 花道のある寄席は桟敷と椅子席で全207席。 大衆演劇のメッカ。 新世界の中に位置する…

大阪フィルハーモーニー会館

大阪フィルハーモーニー会館(大阪市) ◎大阪市に本拠をおく日本を代表するオーケストラ の専用練習場。 310の固定席を持つメインホールや大1(90平方メー トル)中2(40平方メートル)の市民スタジオを設けた クラシック音楽の建物。 1991年(平成3年)に完成。

大阪・新歌舞伎座

大阪・新歌舞伎座(大阪市) ◎完成予想図 「上本町YUFURA]「近鉄劇場」跡地に 複合ビル内に2010年(平成22年)夏にオープン