一心寺 納骨堂

一心寺 納骨堂(大阪府大阪市

   ◎宝珠塔形総檜造りの納骨堂。

    戦災のあと、1.957年(昭和32年)に諸堂を先駆けて

    再建されました。

    お骨佛が奉安されており、全国から訪れる参拝者で

    ひとときも香煙が絶えません。

◎流行性感冒死者の墓
   大正8年~9年(1.919年~1.920年)に世界で猛威を
   ふるった「スペイン風邪」で亡くなった人の為の慰霊碑。
 
   この碑を建立したのは、大阪・道修町の薬問屋を経営
   していた小西九兵衛さんだそうです。
◎石 碑