一心寺 大本堂

一心寺 大本堂(大阪府大阪市

   ◎市内天王寺区逢阪に位置する。

    お骨佛の寺。一心寺の歴史は1.1185年(文治元年)の

    春、浄土宗宗祖・法然上人が四天王寺の管長だった

    慈鎮和尚(慈円)の招きでこの地を訪れたことに始まる

    そうです。

    現在の大本堂は足掛け5年の歳月をかけて1.966年
  
    (昭和41年)に再建されたものです。

    戦前より一回り大きい十間四面の総檜造りで、壮大

    な輪かんの美を誇った本堂です。
 ◎手水舎