坐摩神社

 
   ◎大阪市中央区久太郎4丁目に鎮座する。
 
    正式な読み方は(いかすり)神社で「ざまさん」の名で
 
    親しめられ、昔から住居・守護・旅行安全・安産の神と
 
    して信仰されている。
 
    境内には稲荷神社や陶器神社があり、毎年7月23日
 
    には末社陶器神社社例祭が催されます。
 
    夏祭りが7月21・22・23日に行われています。
 
    現在の社殿は1.959年(昭和34年)鉄筋コンクリート
 
    りで戦前の姿のまま再建された。
 
   ◎狛 犬