舞鶴引揚記念館

舞鶴引揚記念館(京都府舞鶴市
 
     ◎「岸壁の母」の歌と共に引揚の街と知られる舞鶴港
 
      政府が指定した引揚港の一つとして昭和20年~昭和
  
      33年の最終船まで、実に13年間の長きにわたりその
 
      使命を果しました。「引揚の街舞鶴」の名を全国に広め
 
      ました。
 
      1,988年(昭和63年)4月に引揚記念館が完成して
 
      人々に平和の尊さを語りかけています。
 
   ◎館内
 
      シベリア各地の他コーカサス・北極圏等の収容所で長い
      年月抑留生活を強いられた当時の辛く悲しい集団生活の
      様子や抑留生活について展示。 その他引揚船の模型・
      シベリア日本人墓地・墓参に関する活動や写真の解説等
      貴重な資料が展示されていました。