石ヶ戸

石ヶ戸(青森県十和田市
  
      ◎「石ヶ戸」とは この地方の方言で小屋を意味する つまり
   
       「石ヶ戸」とは石で出来た小屋いわゆる岩屋を意味する。
  
       大きな岩の一方がカツラの巨木によって支えられ岩小屋の
  
       様に見える 岩板の厚さ約1メートル長さ約10メートル余り
   
       の溶結擬灰石で二本のカツラの巨木が大きな石を支えている。
  
       昔 鬼神のお松と言う美女の盗賊が此処を棲家とし旅人から
   
       金品を奪っていたと言う伝説があると案内板に書かれていました。