タイ

タイ土産 写真付き額縁

タイ土産 写真付き額縁(タイ) ◎ローズガーデン(今はサムプラ―ン・リバーサイド)に 変わっていますが、此処で象乗り体験で乗った写真を 和紙で作った額縁に撮れた写真を半ば強制的に買わ されたキャンセルすれば気の毒だと思い購入。 ◎ローズガーデン(サ…

ニューハーフショー

ニューハーフショー (タイ・バンコク) ◎ニューハーフといえばタイと言われる程 世界的に有名に なった 美しいニューハーフ達による 歌や踊りそしてお笑いありの ショーが毎晩繰り広げられている 是非一度チャンスがあれば お奨めです ◎今回でTHAILA…

象の曲芸

ローズガーデン (タイ・バンコク郊外) ◎広大なレジャーランドで タイのカルチャーショーが見学出来る ところで有名です 古典舞踊や伝統儀式 ムエ・タイ(タイボクシング)そして 良く訓練された数頭の象の曲芸は圧巻 象乗り体験も出来て タイの文化に触れ…

水上マーケット

水上マーケット (タイ・ダムヌン・サドゥアク) ◎その昔東洋のベニスと言われたこともあり 文化保存と 観光用に開発されました 新鮮なフルーツや野菜 肉 魚介類を山積みにした小舟が 運河を所狭しと行き交い 景気のいい売り声が飛び交わって いました

ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

ワット・ヤイ・チャイ・モンコン (タイ・アユタヤ) ◎高さ72mの塔を仏座像が囲む荘厳な勝利記念の仏塔 ビルマ軍との戦いに勝利した記念の塔でも知られ 塔の周り ぐるりと囲む鮮やかな黄色の衣を纏った数十体の仏坐像のほか 寝釈迦像もあります

ワット・プラ・マハタート

ワット・プラ・マハタート (タイ・アユタヤ) ◎二つの説を持つ謎に包まれた13世紀の名残り ビルマ軍の 侵略で廃墟と化した寺院 頭部がない仏像 崩れ落ちたレンガの壁や礼拝堂の土台が残る のみで 今は木の根の間に埋め込まれた仏像が有名

ワット・プラ・スィ・サンペット

ワット・プラ・スィ・サンペット (タイ・アユタヤ) 苔むしたセイロン様式の仏塔が時代の栄華を偲ばせる 歴代の 3人の王が眠るタイの最も重要な王宮建物 アユタヤで最大規模を誇った王室専用寺院でした 日没後はライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます

アユタヤ遺跡

アユタヤ遺跡 (タイ・アユタヤ) ◎かって栄華を極めたアユタヤ王朝の太古のロマンが 今も 息づく至ところに遺跡が点在する美しい古代都市 1991年にはユネスコから世界遺産に 指定され最も貴重な 歴史遺産の地として世界中で脚光を浴びています

ウィマンメーク宮殿

ウィマンメーク宮殿 (タイ・バンコク) ◎ラマ5世が別荘として建築した総チーク材造り宮殿 タイとヨーロッパの文化が折衷した世界最大規摸の総チーク材 造りの3層建築で 建物には一切釘が使われていません

黄金佛寺院

ワット・トライミット(タイ・バンコク) ◎長い眠りからさめた光り輝く黄金の仏像 高さ3メートル重さ5.5トン 金の純度60パーセントの まぶしい光り輝く仏像 時価120億とも言われています 黄金仏寺院ともよばれています

涅槃寺

ワット・ポー (タイ・バンコク) ◎光り輝く巨大な寝釈迦佛がたおやかな姿で横たわる バンコク最大の境内を持ち バンコク最古の歴史を持つ 寺院です 東洋医学に基づく伝統的タイ・マッサージの総本山となって います

エメラルド寺院

ワット・プラ・ケオ (タイ・バンコク) ◎タイ国で最高の地位と格式を誇る仏教寺院 タイで唯一僧侶のいない寺院です この美しい翡翠で出来た 仏像のため別名エメラルド寺院とも呼ばれています

王宮

王宮 (タイ・バンコク) ◎歴代の王により建立された煌びやかな宮殿 白壁に囲まれた敷地は20万㎡だそうです 現在は 国家的儀式や祭典の場 迎賓館として利用されています

暁の寺

ワット.アルン (タイ.バンコク) ◎トンブリ王朝時代の守護寺で最高の寺院 きらきら輝く陶器の破片に覆われ朝日を浴びた大仏塔の神々しい 姿が 暁の寺.の由縁になっています